東高根森林公園近くの石仏群。
下原石仏群の特徴
東高根森林公園の入り口に位置する石仏群です。
地蔵が数個並ぶ特徴的な景観が魅力的です。
下原集落の石仏類を集めた貴重な史跡です。
こんな所があったんですね。気付きませんでした。
いつも知らずに前を走ってましたこれからは、意識して走ります。お盆の時期なので小綺麗なのでしょうかそうでないと良いですが。
地蔵が数個並んでいます。 高速道路の工事に伴ってこの場所に 違う場所から集められたような感じです。 それぞれ形も作られた時代も違うようです。
たくさんの石仏があった。
下原石仏群(下原遺跡)東名高速道路の工事区域となった下原集落の石仏類を集積した小さな史跡。古くは元禄十一年(1698年)の庚申塔から大正6年の道路改修記念碑まで、いくつもの歴史ある石造物が並び、地下は「下原遺跡」の包蔵地。歴史散策・遺跡探訪のポイント。縄文時代晩期の集落跡「下原遺跡」は、隣接した高速道路用地で発掘調査が行われ、多量の縄文土器や石器・土偶などが出土し、川崎市民ミュージアムに展示されている。残念ながら現地には案内板がないので、遺跡を探して迷う人が多い場所。ー・ー・ー・ー・ー・ー<下原遺跡>http://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000000104.html
| 名前 |
下原石仏群 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
〒214-0023 神奈川県川崎市多摩区長尾7丁目19−11−2 |
周辺のオススメ
東高根森林公園の入り口を探してるときにあった。