長久手古戦場の桜と紅葉。
古戦場公園の特徴
"長久手古戦場にある、歴史を感じる空間です。"
"春の桜や秋の紅葉が楽しめる美しい公園です。"
"資料館は入場無料でおすすめのスポットです。"
公園が長久手古戦場のミニチュアになっています。周辺に戦死した武将の塚があります。
リニモの長久手古戦場駅からすぐ近くにあり、無料の駐車場もあります。史跡は多いが、遊戯施設はないので歴史に興味がない子供向けではありません。
古くは尾張の平定にあたり、秀吉隊が戦った場所である長久手古戦場を、公園にした空間です。資料館も併設されており、当時の戦闘で使われていた武器や食事などを知ることができます。平地で戦っている想定だったので、思いのほか悪路で戦っていたのだなという印象を受けました。公園内に駐車場がありますが、分かりづらい位置にあります。台数はそれほど止めれず、充電設備もありません。敷地内はバーベキューなどはできず、遊具や大きな空間もないので、子どもは少し退屈かもしれません。
公園内の入場無料で入れる資料館はオススメです。長久手の戦いの資料が分かりやすく展示されています。家康の強さ、秀吉の交渉力は凄いですね。
春は桜、秋は紅葉がきれいです。園内は長久手の合戦の縮図となるよう小山や水路が作られており、池田勝入(池田恒興)、木下元助(池田恒興の長男)の墓もあります。郷土資料館はかなり小さいですが、合戦屏風や火縄銃、鎧のほか、棒の手や亜炭鉱図の展示があります。資料館に併設されている喫茶店はいつもお年寄りがたくさんいます。昔は丘のところにアスレチックがありましたが撤去されてしまいましたね。グーグルの写真の中に色金山歴史公園のものが混じっていますのでお間違えなきよう(木の櫓みたいな写真です)。
夏季に夕方過ぎ行ってまいりました。近くに長久手古戦場駅やイオンモールがあります。長久手古戦場公園に入ると、急に暗くなります。ただ思ったよりも、公園の敷地が狭いです。また奥の方に行くと、森林で囲まれていて入れない。もうちょっと奥の方まで整備されていたらなと思います。ただ人間が入れる範囲は綺麗に草木も整えられ、整備されています。
名前 |
古戦場公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0561-56-0627 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

環状線沿いの歩道に詳しいご紹介がありましたここからすぐのところに庄九郎塚があります。