大雪旭岳源水公園で虹探し!
七色の噴水( Seven colored fountain )の特徴
駐車場が完備されていて、訪れる際も安心です。
昼間に利用可能なトイレがあり、快適に過ごせました。
大雪旭岳源水公園からのアクセスが良く便利です。
5月中に行ってきましたが虹はかかっておらず。看板に虹が見える時期が載ってあります。流木やらがたくさんありました。
駐車場あり昼間のみトイレあり。七色が見えるかは天気次第。角度的に午前中がおすすめのよう。池の枯れかけた水草達はどうにかならないものか。
2022年5月26日に初めて訪問しました。人口的な噴水でした~汗。平日でしたので、誰もいなかったです。貸し切りでした。でも、熊の生息地ですので、緊張しました。七色って言うから、夜にライトアップするのかな~って思いますが、噴水で落ちてきた水に太陽が当たると虹が出没するって言う感じみたいです~笑。訪問時は昼でしたので、ただ噴水が勢いよく吹いていましたが虹は見られませんでした。自然豊かな綺麗な場所です。
大雪旭岳源水公園を訪ねた際に立ち寄りした。以前訪ねた際には、展望デッキの設置はなかったが、今回新たなデッキや遊歩道も整備されていた。さらに観光のスポットとなりそうだ。見ると忠別ダム上流部のふくろう池に、地下水が自然に涌き出る噴水とある👏。噴水は解るが、七色なので「虹」を想像するが、やはりそうだ。旭岳の麓である忠別ダム周辺は、火山灰の地質であり、水分を通しやすいのだ。「自噴型」と呼ばれる、噴水が涌き出て、高さが約15mにも達するとある。吹き出る水は、源水公園からパイプで引いて、その圧力で15mもの高さになると、公園管理の方との、会話で納得である✌️。この霧状に落ちてくる、水滴に太陽の光が反射して、虹である。本日は晴れて☀️いるが、虹には見えないが、限られたいくつかの自然条件が揃わないと、美しい虹は現れないのであろう😅。しかしこれだけの高さに、水の力を使ってこの高さに上がるだけでも、充分見応えがある👏👏。
| 名前 |
七色の噴水( Seven colored fountain ) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://higashikawa-town.jp/storage/files/files/2019-06-00ALLPAGE.pdf |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
虹はやはり天候に左右されますね(笑)