高松市の隠れた名店、いりこラーメン!
千代橋黄金らーめん Daruma+の特徴
強烈ないりこの風味がクセになるラーメンです
醤油ラーメン800円にだし玉100円は絶品です。
店の間口は狭く、隠れた名店です。
強烈ないりこの風味を感じるラーメン🍜あえて雑味、エグみを残した仕上がりにしている感じがするので、好みは分かれると思います。
店の間口が狭くて全く目立ちません。初めてカーナビ頼りに行った時には、すぐ近くにある、さぬきうどん店に案内されたかと思って帰りかけました。駐車場は普通車2台分ですぐいっぱいになります。ラーメンは、いりこと豚骨がベースのスープに、長浜ラーメンのような細麺の組み合わせ。麺の硬さはデフォルトでバリかた。美味しいと思います。支払いは現金のみ。
醤油ラーメン800円に、だし玉100円。スープは、無化調を推しており、煮干しをガンガンに煮込んでいる感じ。旨味はありますが、少し苦いです。麺は細めのストレート。チャーシューは、味と食感は好きなのですが、風味が苦手でした。玉子は、すごくあっさりしている、ものすごく優しいダシの味。駐車場が店の前に2台と、少し離れたところに2台あります。空いていました。
高松市内で気になっていたお店。香川が誇る伊吹島の伊吹いりこを使用したラーメンがいただけます。駐車場は店前と少し離れたところにあります。店内はカウンターとテーブル席。店主さんのワンオペで丁寧に調理されていました。「いりこらーめん しょうゆ味」ガツンと来るニボ感。こちらではいりこ感でしょうか。苦味と甘味が絶妙なバランスで全体を司り、無化調ということもありスッと入って来ます。鶏の支えも効いており、まろやかで食べやすい印象を受けます。細麺との相性もバッチリ。やや硬めに茹でられており、しっかりとした歯応えが実にええ感じでした。食後、口内に残るいりこの香りが大変心地よく、食べ終えた後もしばらくは幸福感に浸れます。
いりこラーメンのしょうゆをいただきました。いりこの出汁が効いた美味しいスープです。麺はストレートの細麺で、スープにとてもあった麺だと思います。またしっかりした歯応えのある茹で加減がgoodです。無化調ラーメンと言う言葉を高松に来て初めて知りましたが、いりこ出汁のラーメンが香川を代表するラーメンのような気がします ◯
皆さんの口コミが気になってました。今日は駐車場が少ないのと少し狭いと聞いてたので琴電に乗って来ました。瓦町から志度線で2つ目の駅の松島二丁目で降りて(300mくらい?)ラウンドワンの信号を右に曲がって初めての信号を左に曲がってからうどん屋さんの前を過ぎてから直ぐ右に行くとお店です❗真っ直ぐ行くと千代橋があります。入るとカウンターが9席と二人掛けのテーブルが2つあります。カウンターの奥から詰めて座りました、メニューを見てから、イリコラーメンだけど、塩と醤油に迷ったけど連れが醤油を注文したので塩にしました。連れは、だし玉入りの醤油ラーメンを注文自分は、だし玉とチャーシュー増しの特製塩ラーメンにしました。カウンター越しにマスターがとても丁寧に作ってました。一番奥にはゴッツイ圧力釜が見えますイリコ出汁に使っているのかなと思った。カウンターテーブルにラーメンが来ました。何も考えずレンゲでスープをなるほど❗濃いイリコのスープです、スープが濃いので麺は細麺ストレートなんだと思いながらチャーシューをいただきました、これはレアな感じで好みが分かれると思います。スープはイリコ好きには良いと思います。自分は醤油が旨そうだと思ったので次は醤油にしようと思いしました。ご馳走様でした🍀
名前 |
千代橋黄金らーめん Daruma+ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-1990-0178 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

平日13時頃に行きました。ピーク時間を過ぎていたこともあって席が空いていたので、店主さんが「ここの席が一番涼しいよ!」とエアコンの風がよく当たる席へ案内してくれました!1日10食限定の「まぜそば極」を注文しました。注文を待っている間も、店主さんがいろんな雑談を持ちかけてくれて退屈せず待てました😊いりこの風味と油のまろやかさと少しピリ辛なトッピングがちょうど良いバランス、麺はまぜそばに最適な少し硬めに仕上げられていて、味も食べ応えも抜群に良かったです👍店主さん、一見の時は少し緊張したような雰囲気で接客されましたが、3回くらい通うと気さくに雑談もしてくださるようになって、人間味があふれる方で個人的にお気に入りのお店です。