高津区久末の歴史的神社。
久末神社の特徴
久末神社は小高い丘に位置し、静かな雰囲気が魅力です。
火事で焼失後に新しく再建された歴史ある神社です。
高齢者施設の近くにあり、穴場のお参りスポットとして知られています。
昨年の12月に引っ越してきて、23年の元旦に初詣させて頂きました。のんびりとしたロケーションで、私のパワースポットになりました!元旦に行くと、御札やお守りも販売してます。
ご利益 有無どうかな?静かな神社です。
新しい神社で人も少なく高齢者施設の方たちの穴場のお参り場所でも有ります。個人的には初めて行きました。
自宅兼社務所なため窓際に洗濯物がよく干されているのが見えます。しかも黒の下着セットが窓に張り付くように干されていることが複数回あり、これが御本尊か、とw参道のすぐ横、目線なのでとても目立ちます。元気になりたい男性は足繁く通うとご本尊が拝めるかもしれません。
社殿は新しいです。この辺に多い杉山社が2つ合祀されています。
ほとんど参拝している人をみない。とても良い場所なのに。時分は近くを通る時は参拝してます。
小高い丘の上にある神社。夜になると人通りも無く、周りには店もない静かな場所ですが、地域の方々には身近な存在の様で、正月2日に行ったら、おみくじが沢山、括り付けられていました。少し歩くと、夜は武蔵小杉の夜景が綺麗に見えますが、畑が多いので間違っても作物を踏み荒らさない様に注意が必要です。
毎年、最高ですね。
カブトムシ沢山…。ゲッ…。これ以上言えません❗秘密の場所なので❗皆すまん❗
名前 |
久末神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-766-8661 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

こじんまりとしていて綺麗にされてます。私は兎に角この神社の場所が好き。山の頂上で周りが静かで空気が澄んでて畑と緑に囲まれています。気持ちが整います。天照大御神が祀られているそうです。