新しい九州醤油ラーメン550円。
博多九ちゃんラーメンの特徴
博多駅近くで驚きのラーメン550円が楽しめるお店です。
九州醤油ラーメンと吟麦の細麺、豊かな香りが引き立つ一杯。
立ち食いスタイルで回転率重視、忙しい日のランチに最適です。
立ち食いカウンターカエシ置いてあるのがめちゃくちゃ嬉しい。
立ち食い1杯550円でこの価格はびっくり。2024年年内は生姜無料サービスだそうです。さっぱりしているけどちょっと滑らかな甘めのスープ。この価格でこの美味しさは有り難い。
どうやら明日が本当のオープン日。今日までがプレオープンらしい。最近ラーメンの価格が上がってきて、ラーメン+替玉やらしてたら1000円超えるのもざらにある。インスタで流れてきた会社の近くの博多醤油ラーメンを売りにしてるお店がこちら。券売機で発券して席につこうかすると、なんと立ち食いスタイル。おもろいコンセプト。肝心の味はというと、麺とスープが絡み合っていないのかなっていう印象です。個人的には1000円近く払っていいから、この辺りをもう少し改善してほしいな。好みだけどね。でもこういう店も応援していかなきゃなって思える愛想のいい小峠似の大将だった。
今までにない、新しい醤油ラーメンでした。透明なスープなのに、しっかりとした出汁が効いた新しい醤油ラーメンでした。醤油ラーメンなのに替玉までできて大満足です。
博多駅周辺でラーメン550円は素晴らしい替玉100円。
本日、2024年11月19日グランドオープンほぼ毎日とおる百年橋通り沿い瑞穂交差点近くに新しいラーメン屋ができるなと思っていたら本日オープンと知りいざスカイレンタカーと理容店の間、旧森新寿司の跡地(森新寿司は同じ敷地内に再オープン)立ち飲み屋と新生森新すしの間を勇気を出して潜入暖簾を潜ると左手に券売機メインは九州醤油ラーメン550円一択追加トッピングを選択する方式席は立ち食いスタイル、駅のホームのようで珍しい6名くらいが限度かな回転率で勝負するパターンか⁉︎食券を渡すと1分程で着丼まず胡麻油の香りがぷーんと立ち上がる豚、鶏、鰹のトリプルスープらしく九州醤油といことで甘味もあるオープン記念で九ちゃんショウガ(50円)が無料で提供それを入れると引き締まり体も温まる麺は、バソキヤで有名な吟麦の細麺ツルツルと喉越しがいいリサーチしてみたら、吟麦製麺が手掛ける新形態のお店らしいお店には吟麦使用としかなくわからなかったチャーシューは、豚肩ロース使用で低温調理だがレア感はないコスパよく普段使いに最適かも吟麦製麺プロデュースであれば、数種の麺を提供してもいいのかも九ちゃんという店名に愛着が進化を期待し、またお伺いします。
名前 |
博多九ちゃんラーメン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-8186-3322 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/_hakata.9chanramen_?igsh=MWJqZ3MzMjExcjJmOA== |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

この値段でこのクオリティは大満足です。すごく美味しかったです。1点たけ、スープが熱すぎて、口の中をヤケドしそうになりました。ぬるいよりいいですけど。