こく丸で体験する上品な家系ラーメン。
濃厚豚骨ラーメン こく丸の特徴
武蔵新城駅近く、高架沿いにある濃厚な家系ラーメン店です。
スープがクリーミーでありながら、ガツンとしない上品な味わいが魅力です。
半ライス無料や特製大盛りがオススメの、満席必至の人気ラーメン屋です。
豚骨ラーメンではあるのですが、家系ラーメンのほうがイメージとしては近いかと思います。味を調整できますが、店主の人がヒアリングするわけではなく、客が自主的に申告するスタイルのようです。
☆こく丸☆こちらは武蔵新城駅のそばの高架沿いにあります。ラーメン+海苔増しを。麺硬めでお願いしました。厨房内には中サイズの圧力寸胴がありますね。スープは小寸胴から雪平鍋に移して温めています。お店の外には菅野製麺の麺箱がありました。麺はテボで茹でています。スープは豚骨先行型。鶏油は浮いてるけど香りは弱め。少しトロッとしたスープは豚骨のコクがありました。チェーン店のようなミルクっぽいような甘さはないですね。ザラつきなどもありません。醤油感はかなり控えめ。塩分はほどほどにありますが、クリーミーでマイルドな味わいです。薬味に紅しょうががありましたが、何となく合うかも。そんな感じのスープです。菅野の麺は断面が正方形に近いもの。硬めオーダーでしたが、柔らかめで提供されました。もうちょい硬い方が良かったけどこのスープには合ってました。チャーシューはバラで大きさや厚さは普通。柔らかいですが食感はそれなりに残ってるタイプ。味付けは控えめでした。ほうれん草は量は若干少なめ。茹で加減は良かったけど風味が弱かったです。海苔増しは4枚。大きさは普通で緑がかった海苔は、スープに浸すと弱め。磯の香りが強いタイプで、風味はまあまあでした。薬味のネギは先入れのみじん切りがごく少量。まったく主張しません。クリーミーなのでもう少し醤油感があってもいいかな。ご主人は真面目そうな方で好感が持てました。ごちそうさまでした。
ラーメンと半ライスをいただきました。豚骨ラーメンというより、家系のラーメンといった感じです 麺は太めで食べごたえがあります。辛味調味料を加えると自分好みで味でいい感じでした。豚骨スープを含んだ海苔とご飯であうので、ご飯も何杯もいけます。他のチェーン店と比べるとサービス、雰囲気等は劣ると思いますが、コストパフォーマンスはいいと思います。
いわゆる家系ラーメンだと思います個人的な感想は横○屋より美味しいけど宮○商店とほぼ同じくらい?のイメージですこくまるは、まだ、食べてないので次回試してみたいと思います。
店内に家系に感動してはじめたとあるけど、正直壱角屋、町田、横浜屋とかと変わらない。何か無難な感じの味。チャーシューは仕込みが良い脂身の部分がとろとろになっている。客は12時で4人くらい。はっきりしてるのはラーメンの味で客が少ないと言うより、店主の接客だと感じる。たんたんと素っ気ない、言葉も「ありがとう」とかじゃなく「はい、どーもー」と近所、知り合いに発する感じ。接客や言葉を改善すればもう少し客は来るのでは?と思わざるを得ない。
いわゆる「家系ラーメン」のようなお店と感じました。私は、固め、薄め、少な目でいつも注文するのですが、タレが少ないのもあるのでしょうが、スープが白っぽい感じが。これは、豚骨をしっかりと炊き込んで頂いている証拠。豚骨臭が好きな人からすると、やや物足りないかもしれませんが、クリーミーで濃厚な味わいです。ご馳走様でした。
家系なのかな?ラーメンのことは詳しくないけど、ここは美味しい。月一ぐらいで食べたくなる。
外観で分からず入ると家系ラーメンでした店主の想いとかも書いてありました。
豚骨のこくとまろやかさを味わいたいならオススメ。量は少なそうに見えて食べると結構ある。お昼だけ?小ライスが無料だしお値段が低めなのでコスパがいい。
名前 |
濃厚豚骨ラーメン こく丸 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-767-2712 |
住所 |
〒211-0045 神奈川県川崎市中原区上新城2丁目1−31 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ここ最近味が安定しない…バイトさんなのかな?客が居る中、あーじゃない、こーじゃないと仕事の事を言う、そんなんでラーメン頼んだら不安しかない。混んでない時に、濃さを言った1分後になんでしたっけって聞かれる…硬さ普通って言ったら硬い状態で出てくる…。終いには、食べてる途中で横にずれてください。いや、別々に座らしたらいいやん。横のお客に対しては、ライスおかわり無料なのに、【あなた3杯目ですよね?他のお客さんのライス分もあるので、おかわり出来ません】店主はいい人なのに、メガネかけた人と小太りな人のせいで台無し。