凄い流れの潮に出会う!
潮之目の特徴
右と左に流れる潮の変化が楽しめる独特のスポットです。
引き潮の時には川のような流れが見られ、非常に迫力があります。
観潮橋を通過する際、激しい水流を体感することで感動を与えます。
スーツ氏の動画を見て来てみました。川にしか見えないけど海なんですね。大村湾は佐世保湾とはここと針尾瀬戸でしか繋がっていないので、潮流が凄いです!
時間帯により右(佐世保湾側)に流れたり、左(大村湾側)に流れたり、止まったりするので厳密に言うと24時間営業ではありません。
2024.5.5訪問❕水流が激しいです💦駐車場は、ありません😓❕
引き潮の時に川の流れのようになる場所です。危険なのであまり近づかないようにしてください。おじいさんがたまにいて事故がないか見守ってます。話しかけるといろんな話が聞けます^ ^
凄い流れでした。新西海橋の渦潮見頃表(24年2月まで)を載せておきます。
潮の関係で、軽い渦潮だったが…。でも、ここが川ではなく瀬戸とは…。当日は、天気も良く小一時間流れを楽しんでました。 地理Rさん、ありがとうございます。
観潮橋は車で通過するだけ。橋の下に行き、早岐瀬戸の潮の流れを見るのです。右から左・左から右・中立・潮見表を調べて行けばいい。
名前 |
潮之目 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.sasebo.lg.jp/kyouiku/bunzai/documents/hiradohakkeisaisin.pdf |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

とにかくここに来たかった!潮の流れはもう一つでしたが、感無量です、最高です道路工事中で迷いましたありがとう地理ライダー。