武蔵新城の黒湯で心も温まる。
千年温泉の特徴
新築改装から4年が経つ、清潔で使い心地抜群の銭湯です。
しっとりとしたトロリとした黒湯が体の芯まで温めてくれます。
銭湯内の清掃が行き届いていて、ゆっくりくつろげる環境が整っています。
武蔵新城から歩いて7分 街の銭湯ですがココの黒湯は最高ですよ~!6-7人しか入れない 狭い露天風呂が黒湯です! 加温してるか?不明ですが 40度ぐらいのちょうど良い湯温!源泉の湯量がそこそこあるのか カルキ臭がありません!!料金も550円 人混みを避け早い時間での入浴がおすすめです!
平日18時過ぎに利用しました。駐車場や駐輪場はほぼ満車でした。利用の際は、入口左手にある券売機で必要なチケットを購入し、受付に提出します。ソフトクリームやビール、自動販売機以外の飲料についても券売機で必要なチケットを購入します。券売機は2台あり、そのうち1台はsuicaでの支払いが可能です。女性風呂は洗い場で話し声が聞こえましたが、それ以外は静かでした。18時台ということもあり、混んではおらず快適に過ごせました。脱衣所は、やや狭いと感じましたが、混んでいなければ問題なさそうです。高濃度炭酸泉以外は温度がやや高めで、季節的にゆったり入れる温度ではありませんでした。露天風呂は黒湯で、風にあたりながら心地よく入浴できました。お風呂上りに食べたソフトクリームがおいしかったので、また行くと思います。
なかなか見事なリノベ銭湯。大人530円サウナ200円。露天の黒湯の漆黒とろとろぶりはすごい。療養泉クラス。なぜか中心微弱電気。ほか弱め炭酸泉シルキージェットと小さいながらバラエティ。軟水ぬるりとする。サウナは適度な湿気でつらくなくすぐにすっと汗をかく。石鹸別ドライヤー20円。2Fは贅沢なキッズスペース。ヨガスタジオのよう。効能ありそうで素敵な地名はちとせと読む。4
本日は千年温泉へ。デザイナーズ銭湯とリニューアルされたようで中はオシャレできれい。浴室は、高濃度炭酸泉や天然温泉露天風呂の黒湯源泉、シルキーバスやジェットバズなど一通りある感じ。サ室は78度2段式のコンフォートサウナ。温度がそんなに高くないので、快適にジワジワ滝汗が出てくる。水風呂は22度くらいなので長めに入り、露天スペースにあるととのいイスへ。イスは2脚とベンチのみなので、混んでいると座れないなこれは。でも水質は高純度軟水のようで、すごく柔らかい水質で化粧水のよう。全体的には、可もなく不可もなくと言った感じでした。
夜9時ごろ訪問。雨が降っていたのか人は少なめ、お湯は黒湯の露天風呂、シルキーバス、水風呂でした。浴槽はそんなに広くないですが、十分な広さです。
武蔵新城南口より徒歩7分程にある温泉銭湯、新築改装オープンから4年弱だが設備も新しくきれいで使い心地がよく昨日から東京は+20の¥500だが神奈川¥490のままだった、炭酸泉、熱めのシルキーバス、露天黒湯と水風呂の交互浴を堪能、風呂上りはコーヒー牛乳¥130。
良い風呂。コスパ最強。コレからもお願いします🙇♀️日曜日の21:00ごろ初めて訪問お湯がいい。混み具合はギリギリセーフ。入りたい露天風呂も熱い風呂も並ばず入れた。混む時間だと自由無いのも許容必要かも。コレから通って調査してみます。風呂内にはpH3、5?外には7
サウナ利用720円。祝日22時頃入店。祝日は23時までとのこと。洗い場では20代グループがうるさくて、今日は失敗かなと思ったが、サウナでは流石に意識しているようで黙々サウナ。ここのサウナは85℃くらいで低めだが湿度が高く流れる汗が心地よい。水風呂も調子がいい。露天の外気浴も良かった。連休最終日だからかもしれないが黒湯は不純物の浮きが目立ち入る気にはなれなかった。それ以外はとても良いサ活だった。
新築以来3年振り位に来ました。露天風呂の黒湯はやはり滑らかな肌触りで良いね。備え付けのボディーソープとリンスインシャンプーが是非欲しい所です。朝湯も是非やって欲しいです。
| 名前 |
千年温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
044-766-6240 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
サウナ:15分 × 2水風呂:入らずシャワー休憩:10.分 × 2合計:2セット一言:一般的なザ・銭湯イス:★★★☆☆ 外気浴出来るイス有設備:★★☆☆☆ 全て有料、 出入りが多く温い風呂:★★★☆☆飲料:★★☆☆☆ 水飲み場有整い:★★★☆☆ あるけどイスは4人まで総合:★★☆☆☆ 2.6