荘厳な神氣を感じる神社。
東霧島神社の特徴
険しい石段を上ると、立派な神様が祀られています。
夏越の大祓での茅の輪潜りが体験できる神社です。
鳥居をくぐると、荘厳な雰囲気が感じられます。
初めてお参りさせていただきました。暑い日でしたがわりと風が吹いていて涼しく階段もゆっくり慎重に登り自然の中でゆっくり過ごすことが出来ました。鯉さんにご飯もあげさせてもらって楽しかったです。ありがとうございました。
夏越の大祓のための茅の輪潜りがありました。参道の階段は振り返らずに願いを込めて登ってください😊帰りの裏参道に鯉のいる池があり100円で餌をあげられます。平日だと御朱印は書き置きでした😊🍀2024/7/7は書いてくれる方が居ると教えてもらいました!
鳥居をくぐると何か氣が違います。鬼が999個の石を積んで作ったという言い伝えのふりかえらずの坂も登りごたえあります。心拍数もかなり上がり運動不足の身体には堪えます(笑)登ってみて階段の写真を撮ってみたらそんな段数があるようには見えないのが不思議。登りきったとこには龍神さまの門がお出迎え。台風から本殿を守ってくれたという大杉の龍神さまも鎮座しておりました。参拝を終え、帰りはスロープで降りていきます。神石もあり色々と見応えのるパワーに満ち溢れたところでした。
雰囲気がある神社です。祈願をしながら登る坂はなかなか急勾配なので、頑張って登ってみました。上りきると龍がお出迎えしてくれます。降り坂の最後の最後に岩があらわれます。異様な切り口の神秘的な岩は必見です。
広大で荘厳、石階段は圧巻で神氣に溢れている。駐車場は広大で無料、鳥居はでかすぎる。社務所あり、人は居ないように感じるが右にあるインターホンをおせば出てきてくれる。御朱印あり。
| 名前 |
東霧島神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0986-62-1713 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
険しい石段の途中立派な神様が祀られています。登り切ると龍神様がお待ちになり、太鼓を3回叩いて、お詣りさせて頂きました。