リピーター続出の名水、冷たくあっさり。
湧水 上人の水の特徴
地元の人々に愛される、人気の名水スポットです。
水は冷たく、あっさりした味わいが特徴的です。
時間帯によっては多くの人が水汲みに訪れます。
利用していませんが、なかなかの人気の様でした以下は個人的なメモこの先、北にある、作原西沢駐車場までは整備されすぎていて好みの植生ではなく落石も多そう時間的に通り抜け出来ず、意外に林道利用者が多いので林道なりの走行注意山ビル注意の警告が多く怖すぎ(笑)
全国を旅する際には各地の湧水を頼りに料理やコーヒーなどで湧水を頂いてますが地元の山でこちらの湧水はリピーター多すぎの名水だと思います。古米でもめちゃくちゃ美味しく炊き上がりコーヒーでは雑味がないナチュラルな口当たりで非常に美味しく頂けます。週末や祝日はめちゃくちゃ並ぶことが多々あるので可能でしたら平日に採水に行かれることをお薦めします。因みに夏場はこの辺り一帯の水場では蛭の被害が多いので万が一に備えて蛭対策(虫除けスプレーやハッカ油スプレーなど靴や脚へ吹き掛ける)をすることをお薦めします。
水は冷たく、まろやかというよりはあっさり?さっぱり?とした水でした。周りの山と川の自然あふれる雰囲気が心地良いです。車は少し先の東屋のあたりに停めました。
良い水です。10時間の山岳サイクリング中にここと沢水も直接飲用しましたが問題無しです。ただ、路傍の茂みには高確率でヒルがいるのでご注意を。目の前の道路は崖崩れで直ぐに通行止めになります。
夕方遅くに行きましたが、他の方も水汲みに来ておられました!夜になったら、このお写真は心霊写真みたいに成りましたが、帰り道、星がよく見え、川のせせらぎも聴こえ、良いところでした。水場はどなたかが居らして下さったのでわかったものの、ここ?て思うくらい、一瞬通り過ぎそうです。車はこの水汲み場より先でUターン出来る広さの場所があるので、進行方向をその場で変えず、もっと先に行く事をおすすめします!あ、お水はほんとに癖のない無味無臭の水❗無味無臭とは、この事かと。少しあると言えば水の出口の鉄の香りがした気がする?てくらいです。
たまに汲みに行きますが、大量に水を汲んでいる人が占拠している事があります。市役所の方に順番とか、一度に汲む数量など、管理していただきたいと感じました。携帯電波圏外の場所なので注意!200mぐらい先に進むと、右側が開けているのでUターンするのにオススメです。もっと先に行くのは要注意!蓬莱山の手前から右側道路(三滝や氷室山へ行く道)が通行止になってしまっています。左側は非常に狭い道(左が崖、右も川、ガードレール無し)で行き止まりです。
名前 |
湧水 上人の水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

名水とのことだが、臆してしまい飲めなかった...