二子玉川でおしゃれ家電発見!
二子玉川 蔦屋家電の特徴
二子玉川ライズ内のツタヤは、キッズスペースも充実していて便利です。
おしゃれな空間で、家電や本、家具が見事に融合された店内が魅力的です。
照明が落ち着いた雰囲気を演出し、長時間の滞在でも快適に過ごせます。
本、おしゃれ家電、アート、家具、お茶を楽しむことのできる楽しいところ。デートするのも仕事するのも一人で時間を潰すのもなんでもありです!
一階の家電コーナーが面白い。二階の本屋も面白い。ぐるぐる回ってるだけでも結構楽しい。子供達にもきっと楽しい場所だと思う。椅子がたくさん設置されているのもいいですね。置いてある本自体はわりと一般的で、普通の本屋と変わらないようです。今のところ。
本を買うとむき出しのまま、ポンと手渡される。大雨の日だ。聞くと袋代は30円かかると。30円ってどこの店の袋よりも高い。別に金箔が貼ってあるわけでもない、ただの袋だ。本当に本を売る気があるのか?そんな小銭集めてどうすんの?家電とか置いてるヒマがあったら本屋として客と向き合ったらどうだ?
店内は撮影不可なので外観を。週末は混雑してますが、平日は夜8時に閉まるので夜7時くらいに行くとのんびりゆったり過ごす事ができます。併設のスターバックスコーヒーは朝7時から夜22時くらいまで営業中。TSUTAYA運営のシェアオフィス(シェアラウンジ)は基本プラン60分1
家電店と言うよりは、ショールーム的なお店。置いてある商品にもこだわりがシッカリとある印象で、見に行くだけでも半日は楽しめると思います。
やっぱり大きい本屋さんはいいですね。単純に本の多さならたくさんありますが、珍しい家電やアイテムに出会えたり、いつも気になっていた本が魅力的に見えたりと新しい発見ができます。
蔦屋家電というだけあって、いつも目新しい面白い便利な家電があったりしてそのセレクトが楽しいです。本も幅広いジャンルの雑誌から専門書まであり、スタバのコーヒーをのみながらソファーに座って立ち読み(?)できます。奥さんや彼女がライズや高島屋で買い物している間にここでゆっくり過ごすのにとても重宝する場所です。他にもアート作品や便利で新しいキッチングッズなんかもあって飽きさせません。生活の質を上げるモノたちで溢れたいい場所ですね。
アルフレックスのアルコランプが魅力的。35万円。買いたい。
2カ月ぶりに戻ってきた二子玉。汚なかった男の子達もいなくなって親切な人も入ってきた。いつもインテリアの本、文学の本をアドバイスしてもらうんだけど、引っ越しやかた付けのために、薔薇の植え替え方も相談してみよう。ここ、広いしセンスのいい置き方もしてるし、高島屋と一緒に毎年出る花火を見にきた気分でした。
名前 |
二子玉川 蔦屋家電 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5491-8550 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

おっしゃんてぃ二子玉川ライズにあるツタヤ二子玉川駅から近くて便利、予約制だけどキッズスペースもあって2歳以下の子どもを遊ばせることもできます、ただしわりと狭いスペース本だけでなく、家電や家具もあってキッズコーナーではおもちゃなどもありラインナップ充実しています家電は割高な気がする、なかなかに珍しいものがおいてある店内のけっこうなスペースがシェアラウンジ有料、だいたい1時間1000円くらいでややお高めだけど、簡易的なフードコーナーもあるっぽい、照明暗めであんまり他の人がいても気にならないようになっている、色んなスタイルがあって好みによって選べるそうWi-Fiや電源が完備されており仕事をすることも出来るイベントもあって、物珍しい展示があった非日常を感じることのできるお店。