田無の大勝軒で味玉中華そば!
田無 大勝軒の特徴
田無の大勝軒は、学生時代の思い出がよみがえるラーメン屋です。
永福町系の味玉中華麺が楽しめるお店で、量にも満足できます。
田無駅周辺で再訪したくなる唯一のラーメン店として評判です。
学生時代に何度か行ったことがあり、無性に中華そばが食べたくなったので訪問。デフォルトで2玉入っているのが嬉しく、お腹がすいた時はここか近くの店に行っていました。以前はワンタン麺をよく食べていましたが今回はチャーシュー麺にしました。細めのちぢれ麺は柔らかめですが歯切れがよく、何よりチャーシューがめっちゃ美味かったです。肉々しいんですがとても柔らかく、ついご飯と一緒に食べたくなるチャーシューでした。魚介の出汁がきいたスープもゴクゴクいけますし、酢やコショウで味変しても楽しめる逸品です。オーソドックスな中華そばが食べたくなったらここ一択になりました。ご馳走様でした。
田無の大勝軒について、口コミをお伝えいたします。こちらのラーメン店は、特につけ麺が人気で、多くのお客様が訪れます。店内は清潔感があり、居心地が良い雰囲気です。メニューは豊富で、つけ麺の他にもラーメンやサイドメニューが揃っています。特につけ麺は、太めのもちもちした麺と、濃厚なスープの相性が抜群で、一度食べると癖になる味わいです。スタッフの方々もとても親切で、注文時の対応が丁寧です。また、混雑時でもスムーズに席に案内していただけるため、待ち時間も苦になりません。ランチ時は特に混み合うことが多いですが、待つ価値があると思います。さらに、トッピングの種類が豊富で、自分好みにアレンジできる点も魅力的です。スープの味付けはしっかりしているので、トッピングを加えることでより一層楽しめます。全体として、田無の大勝軒は、ラーメン好きにはたまらないスポットです。美味しいラーメンを求めている方には、ぜひ一度訪れていただきたいと思います。
永福町系、田無大勝軒です。店主は、保谷大勝軒から独立し、その昔ながらの煮干し系中華そばの味を引き継いでおり、私も保谷大勝軒の頃から、かれこれ26年通っております。中華そばには、麺が二玉入っておりボリューム満点、引き締まったチャーシューにメンマ、なるとが入っており、トッピングにねぎを110円で増すことができます。大勝軒の中華そばは、量が多いゆえにいろいろな食べ方で味を楽しむことができ、生卵、ゆで卵、ねぎ、のり、めんま、お酢、ラー油、胡椒など、組み合わせながら楽しむことができます。麺には、「茹で汁」が含まれておりますので、最初のスープの一杯はそのままいただき、煮干しのコクを楽しむこともお勧めいたします。語りきれないこの一杯・・、ぜひ、ご堪能いただければと思います。
味玉中華麺1020円.量があってそこそこ美味しい普通の大勝軒だった.煮玉子はギリ半熟だけど小振り.焼豚はOK.知る限り田無駅周辺でまた行こうと思える唯一のラーメン店.
初めての訪問。近くのラーメン屋を調べて気になったので来てみた。ドアを開けた瞬間、煮干しの匂いがした。券売機で味玉中華そばを購入。出てきたどんぶりを見てびっくり!デカイ!え!?麺の量多くない?と思ったら二玉あったようで。食券を買う時によく見ないで買ってました。残さず食べなきゃと思いながら食べてました。スープは飲みやすく美味しかった。味玉はしっかり味がついてました。チャーシューも美味しかった。お腹いっぱいで苦しかったけど、スープが美味しかったので結構飲んでました。ワンタン麺も食べたいな!
言わずと知れた人気店。外から見ると厨房前のカウンターのみかと思いきや壁側のカウンターもあるので意外に席数がある。煮干しや節など魚介系ラーメンが苦手なのでいつもは全く見向きもしないのだがお隣りの銀行に寄った際に仕込みのいい匂いがしてその匂いに釣られて来店。30年ほど前だが大勝軒は近所に居たことがあり永福町の大勝軒は4〜5回はチャレンジした。東池袋の大勝軒、小金井の大勝軒も何度か行ったが全く好みではなかった。好みの問題だが真っ先にえぐみを感じるラーメンは好きでない。30年ぶりの大勝軒は許容できるようになっているかと思って訪問したがやはり好みは変わっていなかった。スープ、チャーシュー、ワンタン、味玉全て口に合わなかった。こればかりは好みの問題。味の好みは十人十色。次から次へとお客さんが入る人気ぶりはただただ関心するばかり。
名前 |
田無 大勝軒 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

2024.10.24昼久しぶりに来店。チャーシュー麺ネギ、メンマ増し。濃いつゆに安定の旨さ。これからの寒い時期は更に美味しく感じます。