砲弾抱えた狛犬がいる神社。
大戸神社の特徴
南武線武蔵中原駅から徒歩5分のアクセス便利な神社です。
砲弾を抱えた珍しい狛犬が、平和を願う象徴として鎮座しています。
広々とした境内には宝物殿や庚申塔があり、地域の憩いの場となっています。
木がなくなってスッキリした感じがあります。中原駅から近いです。
今年の例大祭で撮った写真です。大戸神社は数ある御祭神の中に、あの須佐之男命がまつられているようです。最寄り駅は武蔵中原駅、バス停🚏🚌は大戸神社前です。ご興味ある方は是非。あっ、あと狛犬を是非とも見て下さい。ある物を咥えてます。
毎年、初詣してます。今年は、伊勢神宮の御札を手に入れることができびっくりしてます。御札を売ってる人達の人柄も良いです。私のパワースポットです!!
南武線武蔵中原駅から徒歩5分ほどの場所に鎮座されてます。参道が真っ直ぐで参拝しやすいです。狛犬が特徴的です。
雰囲気良い神社ですまた 狛犬が 砲撃弾を抱え 日露戦争戦争含め平和を願う象徴です1日でも早い和平を願います🐾
月に一回程度行っています。生まれた土地の神社なので挨拶に伺います。願い事も叶えさせて頂いております。狛犬が砲弾を抱えていて珍しいので大戸神社に行った時は見て下さい。思い出が有り私は雰囲気が良くて気に入っている地元の神社です。
鳥居が新しくなったのは良いけど。
普段は参拝する人も少ないですが、よいところです。
氏神さまなので、初詣に元日に行きました。お詣りをしてオミキヲ頂き、お札を購入。キャンプに行く前に寄ったので車で行ってしまいましたが、短時間であれば、駐車出来ました。
名前 |
大戸神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-422-3271 |
住所 |
〒211-0041 神奈川県川崎市中原区下小田中1丁目2−8 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

今年は還暦氏神へも初詣寒川神社から〜川崎大師からの氏神様。