聖蹟桜ヶ丘のパワースポット。
小野神社(多摩市)の特徴
聖蹟桜ヶ丘駅からのアクセスが良く、年末に多くの参拝者が訪れます。
瀬織津姫大神様を祀り、パワーを感じられる美しい神社です。
広々とした住宅地の中に位置し、落ち着いた雰囲気でゆったりと参拝できます。
小野神社様には いつも年末に参拝させて頂きます埼玉県には瀬織津姫大神様の御神札を授けて下さる神社が無いので探したら小野神社様を発見(☆∀☆)私は瀬織津姫大神様も大好きですが祓戸大神様も大好きで神棚に祀らせて頂いております♡ただ 私の住んで居る所から一般道で行くと1時間半以上掛かるので…毎月参拝したいのを我慢しながら年末を待ちわびてます御祭神様は天下春命様と瀬織津姫大神様です綺麗な神社様で なんかとてもパワーを感じます!去年なんか気になって写真を撮ったら不思議な写真が4枚程撮れました📸門の龍神様がほられている辺りを撮った写真にだけ写って居たので龍神様に喜んで頂けたのかな?と自分だけで喜んでいます(*^^*)瀬織津姫大神様も白龍様でいらっしゃるらしいので姫様に歓迎されたのかも✨🤗✨と1人で喜んでますwww歳をとったら行けなくなり御神札も授かれないかも知れないけど ずっと瀬織津姫大神様に祈りを捧げますこれからも宜しくお願い致します🙏
大國魂神社の一之宮です。境内は小さいですが、ゆったりと出来ます。隋神門の彫り物は豪華です。また南門には狛犬が鎮座しています。
武蔵国一宮ですね瀬織津姫命を祀って有る素晴らしい神社です。境内は、広く開放感が有りゆっくりと参拝出来ます。車椅子のスロープも有ります。偶然、拝殿の中で5月の祭事が行われておりました。沖縄から来られた巫女さんがいらっしゃいました。沖縄の艶やかなお召し物で舞う姿は、とてもパワーを感じました。良き日に参拝出来て光栄です。ご利益が有りそうです。御朱印も頂きました。
2024.4住宅地の中、広々とした敷地にある。鎮守の森のような植栽は少ないので、少し荒涼とした印象を受けました。通神門の彫刻が見事で一見の価値あり。ハート型の窪みがある石が有名だそうです。社務所は火、水曜日は基本的には不在となるようです。※詳しくはホームページに記載あります。たまたま訪問時に神主さまは拝殿で祭事か何かがあったらしく、そちらに行かれる前に「御朱印などご入用ですか?」と声かけしてくださいました。非常に気さくな雰囲気の方で接しやすい印象を受けました。【御祭神】天ノ下春命(あめのしたはるのみこと)瀬織津姫命(せおりつひめのみこと)御祭神の天ノ下春命はあまり聞き慣れない神様なので調べてみたところ、天表春命・天下春命(あめのうわはるのみこと・あめのしたはるのみこと)は『先代旧事本紀』の「天神本紀」によると、両神は共に八意思兼神の御子神で、饒速日命が天磐船に乗って天降った時、護衛として随従した32柱の神の2柱とされるそうです。【駐車場】未舗装あり無料。
名前 |
小野神社(多摩市) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-338-1151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

聖蹟桜ヶ丘駅で下車し、目的地まで歩くため地図を確認したら、「あ、聖蹟桜ヶ丘の駅近だったね」ということで再訪しました。先日、大宮の氷川神社に行ったこともあり、ちょうど良いタイミング。一度車で来たことがあり、6年ぶり。駅から徒歩10分弱といったところ。一見、一の宮には見えないのだが、境内に入った瞬間空気が変わる。言葉では上手く言い表せないが、一の宮には独特の空気感がある。全国一の宮会に非加盟だし、氷川神社に隠れがちだけど、この空気感は間違いなく一の宮だ。主祭神は天下春命、瀬織津比咩命、伊弉諾尊、素盞嗚尊、大己貴大神、瓊瓊杵尊、彦火火出見尊、倉稲魂命、の八柱。一の宮としてはちょっとこじんまり、参拝客も数えるほどで静寂の中、厳かに参拝出来ました。予定外でしたが短期間で武蔵国2つの一の宮に参拝出来、身が引き締まる思いです。