行火坂の高台で心和む。
法徳寺の特徴
植物に囲まれた高台に位置する、法徳寺の穏やかな環境です。
中心にそびえる大きなケヤキの木が、法徳寺のシンボルです。
アットホームな雰囲気で、地域の方々が集うイベントが開催されています。
けっこう急な行火坂または行善寺坂の途中を右に折れた高台にあるお寺です。墓参りの方が途切れないお寺です。「福来山」と縁起の良い扁額を掲げられた本堂、寺子屋のお師匠さんの功績を称えた筆塚、大事に幼子を衣で包む姿が印象的な水子地蔵もあったりします。また、墓地には、江利チエミさんのお墓もあり、また、江利チエミさんを偲ぶモニュメントも境内にあります。「悲運の」が付くかもしれませんが、昭和を彩ったスターが眠る場所としては相応しい場所のように感じます。
瀬田一丁目にある浄土宗の寺院、法徳寺。短い石段を登って山門をくぐり、樹木などが綺麗に整備された境内を進むと、「福来山」と書かれた額が掲げられた本堂に至ります。本堂脇に筆塚がありました。「筆塚」とは、寺子屋などで読書算を習った弟子たちが師匠の遺徳を偲んで建造した供養碑のこと。法徳寺の筆塚は、明治初期の寺子屋の師であった大塚貞三郎のために近在の瀬田、用賀、岡本などの門弟一同がたてた記念碑だそうです(世田谷区教育委員会掲示)。また、墓地には江利チエミの墓があります。
祖父と父がココで眠っていますw周りに緑が多く風が気持ち良い場所です。ただかなり急勾配の坂があるので要注意。
来福山宝徳寺。浄土宗の寺院。御本尊は阿弥陀如来。
中心に大きなケヤキの木があります。お寺には色々なお地蔵様がまつられています。
大きなイベントでは檀家の方々により振る舞いが有りアットホームな寺です。
生前最後の担当として仕事をさせて頂いた江利チエミさんの墓参りに。東京郊外の静かなお寺さん。
| 名前 |
法徳寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3700-3032 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
妻や愛犬3頭も眠っています。ご住職一家も優しい方々で安心出来る処だと思います❣️