六本木で味わう、椿屋スペシャルブレンド。
椿屋珈琲 六本木茶寮の特徴
六本木駅すぐの好立地で、アクセスも便利です。
椿屋スペシャルブレンドが楽しめる贅沢なひと時を提供します。
お客さんの声を大切にし、柔軟にメニューを改善しています。
この日は六本木に用事がありました。まだ時間がありましたので、こちらのお店で一休み。以前新宿のお店に来たことがありましたが、コーヒーがおいしかったので、また利用してみました。コーヒーの価格はちょっと高めですが、スターバックスなどに行くと席がないので、そうしたときには、こういった高価格帯の珈琲店は空いてていいですね(^^)内装も美しく、落ち着いた雰囲気ですので、仕事の打ち合わせなんかでも充分使えると思います。
近場に用事があり雰囲気が良さそうだったので立ち寄りました。店内に入ると煌びやかなケーキが並んでいて、思わず声が出るほど美味しそうでした。種類も豊富で女性には特に喜ばれるはず。喫煙可能店だったので禁煙席を選びましたがあまり匂いは気になりませんでした。ハヤシライスを注文しましたが甘口で大変美味しかったです。目の前で珈琲を注いでもらうパフォーマンスはこれからも是非続けて頂きたいです。全体的にリッチな雰囲気で寛げる空間でした。
ハイ 皆さん 朗報です❗先週訪問したら、セットメニューのサラダとスープが、どちらも一緒に提供される形態に戻りました〜 (^o^;) 良かったー😅お客さんの声に耳を傾けて下さり、本当にありがとうございます! (私は今、ココのお店を2週間に一回程度は利用してます。コレってまぁまぁの常連ですよね!?)以下前回投稿文↓久しぶりの訪問。メニューが変わってしまって困惑…😰 椿屋さんのパスタが大好きだったのにランチから消えてます(泣)💦カレーとハヤシ、サンド系とサラダランチのラインナップです。さらに追い打ち情報。ランチにはサラダとスープがついてたのに、どちらかひとつだけの選択になってるではありませんか。これでは事実上の値上げですよ。コスパダウンです❗😫しばらくボー然としてました… (;´д`)トホホ…お値段高くなってもいいのでせめてセットにはサラダとスープの両方を提供してくれると、まだコアなファンでいられるのだけれど…このままなら、来店回数は激減せざるを得ません。椿屋さん、ご再考願いますm(_ _)m(パスタはもう提供されないのかな…)以下前回投稿↓写真追加で更新しました!なんとココのお店のメンバーさんが、ジャパンサイフォニストチャンピオンシップで全国優勝とのこと(@@) 本当におめでとうございます🎉(≧∀≦) 自分がよく通うお店の事ですから、やっぱり嬉しい気分になります。だからコーヒー☕が美味しいんですね♪ なんて…😅そして今日は、「ビーフカレー」に初挑戦しました。カレーが美味しくて有名なんだよって声をよく聞いていたので、確かになるほどと納得出来ました。美味しかったです👍 引き締まった上品な辛さでチクピリって感じの中辛テイストです。ルーもお肉もトロトロで、カレーと言うよりもビーフシチューと濃い目のスープカレーを足して2で割ったような食感でしょうか(^^ゞしかし私は、セットでスープも付いてくる自家製麺のパスタセットがやっぱり好きかも。ご馳走さまでしたm(__)m以下、前回投稿文です。↓アンティークな内装と調度品に囲まれて、ゆったりのんびり過ごせます。今流行りの『昭和レトロ』の雰囲気があります。和モダン空間でメイド服のウェイトレスさんが、優しく丁寧にお客様をお出迎えしてくれます(^^) コーヒーブレイクはもちろん、モーニング、ランチ、ケーキセット、軽食まで幅広く楽しめます。商談スペースとしても便利に利用されていますね。全体的なお値段は高めですが、こんな場所ですし、このチェーン店のカラーを気に入っていますので、お値段相応と納得しています。私は2週間に一回は訪問させてもらってます(これってまぁまぁの常連客になるのかな(^^ゞ)六本木と言うこともあり外国人観光客をよく見かけますが、店内の雰囲気は悪くありません。また、スタッフさんの英会話応対にはいつも感心させられています。ランチのパスタがお目当てで、そればっかり注文しています(*´ω`*) 自家製の麺で、とっても美味いんです。それからセットに付いてくるサラダとスープが👍 特にスープが美味しくて、また飲みたくなる病みつきテイストですので、皆さんも是非お試し下さいm(_ _)m
| 名前 |
椿屋珈琲 六本木茶寮 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5785-3323 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
上質な空間で美味しいコーヒーを☕️【いただいたもの】椿屋スペシャルブレンド 1180円【グルメ記録】六本木駅すぐの場所!椿屋珈琲店の〇〇茶寮、初めて行きました!◎内観「銀座の古き良き洋館」をイメージした店内は、ゆっくりとした時間が流れています。そして食器に統一感があります。上質な時間を過ごすことができました!◎飲み物まろやかな味わいで、驚きました!(コーヒーに関してはまだ初心者です←)スペシャルティランクの豆を使用してるようです!コーヒーカップ一杯で1000円を越えるだけあるなぁって思いました笑きっと素敵な空間代も込みですね!平日お昼は比較的席に空きがあったので、六本木散歩で休憩に利用するのが良いと思いました!