神谷町で味わう絶品干物!
越後屋 玄白 総本山の特徴
絶品の干物焼き魚を堪能できる、伴助さば開き定食が人気です。
ランチタイムには長い行列ができるほどの美味しさを誇っています。
夜には焼き魚を肴に、日本酒との組み合わせを楽しめるお店です。
平日の13時半頃でも並んでいました。初めてだったのでシステムが分からず普通に並んで順番来たと思ったら、並ぶ前に注文会計を済ませないと行けないらしいです💦並んだとこに張り紙してあったのですが、席に着く前に会計するものだと解釈してしまい、ちゃんと見ないと分からなかった💦初めて行く方は注意です!並んでたのにまた最初から並び直しになります笑それを伝えてくれたレジのとこに居るお姉さんの伝え方もちょっと微妙でした。冷たい感じがしたので、もう少し親身に伝えてくれてもいいのでは?そのあとまた並ぶのに気分が違うと思います。初めてで分からないのはしょうがないので、もう少し優しく伝えてくれたら嬉しいかな。定食は銀鮭の粕漬け焼き定食にしました!皮まで美味しくいただきました!味はすごく良いし満足ですが、やはり煙いのが気になります。夜なら良いのですが、ランチでまだこのあと仕事なので、匂いが付くとやっぱり気になるかなと思います。もう少し換気とかでどうにかならないものでしょうか?気になったのは接客と煙だけなので、美味しい魚定食がこの値段で食べられるのは貴重なのでまた時間が合えば行きたいと思います。
この界隈にいくつかある干物食堂の中でここには何度も行ったことがある。干物と言ったらやはり 備長炭の炭火焼。煙をもくもくと駅まで漂わせてランチタイムはかなり 賑わって相席になって座って 定食をいただく。私の定番はほっけ定食、アジの定食だ。付け合わせの漬物などはありきたりのものだが味噌汁の具合とご飯の具合がとても良くて魚におろし大根と醤油をつけて食べるのか まさに最高のひとときだ。綺麗に食べきってこそ日本人の血を感じる。自宅では食べれない 備長炭火焼き、その味は格別だ。かなりハマってしまってあししげく通ったことがある店だ。
神谷町の駅からすぐのお店。予約なしでしたがギリギリ入れました。カウンターもあって、1人でさくっとでも使いやすそうですね。ちょい飲みセットもありました!串焼きスタイルで食べやすいのが嬉しいですね。一口で何種類も味わえるのがめちゃくちゃ嬉しいです。8種食べちゃいました。あとは、お米が美味しくて幸せです。お魚とお米の相性は最強です。ご馳走さまでした。
伴助さば開き定食 1320円ランチの焼き魚が美味しいお店という事で訪問。11:30過ぎにも関わらず、既にお店の前には長い列。列に並ぶ前に注文するのが決まりのようです。お店の回転も良く、店内に案内されると直ぐに料理が提供されるのでそれほど待ち時間は長くないと思います。
ランチタイムは行列です!メインは焼き魚定食🍚豚、鶏、牛肉もありますが、聞こえるのは焼き魚定食です🐟種類も豊富です。1回目が縞ほっけの半尾定食。1尾のボリュームはすごく肉厚で美味しいです!2回目が銀だらの西京焼き定食。3回目がとろほっけの味噌漬け焼き。味の濃さと肉厚さを考えるとご飯大盛りでもいいかも🍚4回目が鯖いしる醤油干し定食。肉厚、脂のノリ抜群、ご飯が進む!他では中々ないのでオススメです✨今は工事が被災中😭久々に行ったら伴助サバ定食が😳伴助ブランドは流石に高い!1320円💦でも肉厚で美味しかったですよ!日替わりで金華さばも食べました!中々いいですね。でも鯖いしるなどの方が味が安定してる感じです。これが一番ご飯と合います!最初にお勘定⇛外の列に並ぶ⇛出来たら入る感じです。引き換え券の代わりに将棋の駒になってます☖味も美味しいです!脂とのバランスがイイ!ここに出汁巻き玉子でもあれば文句なし!夜になると夜用のメニューにもなりますよ!お酒が進みます🍶🍺あんなに美味しそうなニオイがあったら、ちょい呑みでは済まないじゃないですよ💦また来ます🍴👌
干物焼き魚が絶品過ぎるお店で鯖の味醂干しを堪能しました。人気のお店なので、13:30にも関わらず待ちの列ができています、、、注文は「サバ味醂干し定食」を。鯖は周りはこんがりと焼かれていて、味醂干しなのでお醤油がなくてもめちゃくちゃ美味しいです。しかも中骨を取っていてくれているので食べやすさも最高です。香の物とお味噌汁が付いていて、白ご飯も美味しいです。食べ終わった後の満足感、たまりません...また来たいですね。
昼は美味しい魚の定食が食べられるんですが、夜は焼き魚を肴に美味しい日本酒を楽しめます。2回ほど夜のちょい飲みに利用させてもらいましたが、日本酒を順に端から飲んでいって、最後は結構酔ってしまいました(笑)店員さんもフレンドリーで良かった。追伸再訪してたくさん呑んでしまいました。ちょい飲みセットからスタート。イカのゴロ焼きは塩っぱくて、酒が進んでしまう。難点としてはトイレがひとつなんです。結構順番待ちがつらかった。
名前 |
越後屋 玄白 総本山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6809-1953 |
住所 |
〒105-0001 東京都港区虎ノ門5丁目13−1 虎ノ門40MTビル 1階 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昔ながらのお店。先に注文&会計してから席に案内される。14時過ぎに来店したが、人気店なのが伺えるほど人が絶えない。しかし回転率がいいので待たずに済む。店内に入ると炭の匂いがする。お魚定食は勿論炭火焼きでの提供。定食には白米、味噌汁、香の物、大根おろしがついており、お魚によって値段は変動するが900-1500円の価格帯での提供。ホッケを注文したがかなり大きい印象。このサイズで合計1200円ほどだった。麻布台という立地で貴重な魚を上記値段でいただけるのでありがたい。値段がこれ以上に改定されるのであれば検討…。しかし洋食が増える中ここまで和食という和食を提供してくださるのはありがたい限り。