環七沿いで味わう噛みごたえ抜群チャーシュー!
ラーメンみなみの特徴
環七沿いに位置し、アクセスも良好なお店です。
もちもちの麺が特徴で、食感が楽しめるラーメンです。
噛みごたえ抜群のチャーシューは満足感たっぷりです。
環七沿いにあるお店です。カウンター席のみで店内は綺麗でした。ラーメンは家系の様な感じでして美味しかったです。麺の硬さや油の量なども調整可能です。ニンニクはセルフサービスでは無く有料になります。支払い方法は現金のみです。駐車場はありませんが、お店の裏の路地に何件かコインパーキングがありました。
12時01分に到着で外に3名の並び。お昼時にしては少ない方かと並ぶが、とにかく暑い。立っているだけでも汗が吹き出してくる。それはさておき、このお店は千葉の裏武蔵家で修行された方がオープンしたそう。確かに店主さんは見たことがある気がする。ただ、提供するラーメンは家系とは少し違うテイストらしい。先に食券を買って並ぶそうなので、一旦店内へ。店内にも並んでいる方がいたので、待ち時間はもう少しあるかもしれない。今回はチャーシュー背脂中華におろしニンニクとしょうが、さらにネコたまんまを購入。合計で1,460円。券売機には「BooBoo太郎」と「野良裏家」のステッカーが貼ってあった。12時17分に入店。先に食券を渡すが、その時に好みを聞かれるのでカタメとオオメでお願いした。普段家系でオオメにすることはないが、背脂なのでどんな感じか興味があったので試してみた。12時22分に着丼。先におろしニンニクとしょうが、ネコたまんまも提供されていて、これで全て出揃った。モモ肉のチャーシューは大判で6枚も入っている。海苔ではなく代わりにメンマがのっていて、このあたりも家系との違いか。あくまで「中華そば」ということなのだろう。背脂の隙間から覗くスープは透き通った醤油色。あーだこーだいう前に味わった方が早そうなので、スープからいただく。背脂と一緒に口に含むと豚の出汁は感じるが、家系とは異なるテイスト。非乳化の二郎系のようなスッキリとした豚出汁に背脂の甘味が重なり旨い。燕三条系にも似ているが、もはやどこに似ているなんて言い方で表せない。このラーメンはここでしか食べられないオリジナルの一杯である。麺に移っていくと、ツルモチとした食感でスープによく合っている。ヤワメにしても面白そう。メンマや小松菜もよい箸休めになっている。チャーシューもシルキーな食感で旨い。ネコたまんまとの相性も抜群。後半はおろしニンニク\u0026しょうがで味変。一気にパンチが効き、ジャンク感が増す。ニンニクだと家系や二郎系風に変わるし、しょうがだと燕三条系のように変わる。もみのりがトッピングで購入できるので合わせればさらに近づくと思われる。一杯で様々な表情が見られるなんて、面白すぎる。一杯でいろいろと堪能することができた気がする。次は半熟味玉ともみのりを追加してみよう、玉ねぎもあればいいななんて想像が広がる一杯でした。ご馳走さまでした。
| 名前 |
ラーメンみなみ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3869-8044 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
紹介されたので初めて来ましたからネギ丼とチャーシューほうれん草ワカメで薄め、硬め、多め麺がもちもちしていてとても好きスープは薄めで頼みましたがまだ濃かったですチャーシューがとても噛みごたえがあり食べた満足感があった噛めばほつれるタイプではないので好み分かれると思います稀に噛みきれない部分ありますがお肉を食べてる!と思え美味しかったです脂も甘く美味しくスープがもっと薄ければ飲み切っていた満足の一杯でしたほんと美味しかったです。