知る人ぞ知る、栗専門店。
くりはちの特徴
月替わりで楽しめる国産の栗を使用した和菓子が豊富です。
愛媛県産の中山栗が持つ強い風味が特徴とされています。
限定商品の栗のパテはファンにおすすめの絶品です。
シャトレーゼの栗スイーツを食べて、美味しいのですが「栗感」に物足りなかったので焼き栗を欲しました。近所の店は売り切れで、近場の専門店に凸した次第です。7ヶで1600円位でした、1ヶ200円超えですが、栗スィーツを2ヶ買えばそれ位するのと、加工された物ではなく素材を味わいたかったのと、昼晩と2回楽しめるので納得の選択です。粒が大きくて贅沢なのと、(普通の焼き栗と同様に)最初はボソボソするのですが咀嚼してるとペーストになり口いっぱいに栗の甘さが広がりました。これは美味い。今回は宮崎県のブランド栗でした。シーズン終盤に訪れたので、他のブランド栗を食したいという誘惑を打ちきれて良かった。利平栗とか丹波栗とかが毎週来たら地獄です(やめればいいのに妻がウォッチし始めました)。「利平栗のモンブラン」を有難かって食べてましたけど、です。
昨年知って、行きたい~と思いつつ 営業時間が合わないので一年越し、ついに念願の訪問。優しいおばあちゃまがニコニコと栗のことを教えてくれました。二種類あった栗を試食させて貰い、固いけど風味がよかった「高千穂ひのかげ栗」をいただきました。大きくてその分剥きやすそう。今夜が楽しみです!
2022-09-24愛媛県産中山栗🌰強い風味が印象的な栗でした。くりはちさんは、全国から栗を仕入れ、熟成し、蒸すように焼き上げているそうです。2022-10-22神奈川県産相模原の栗🌰2022-11-19四万十甘栗🌰小布施栗🌰2023-01-08宮崎県 高千穂ひのかげ栗🌰
なかなかのお値段ですが、価値はある!食べやすく、ホクホクした栗、美味しかったです!
150gで¥1500ぐらいなので安くはないですが美味しいです。栗の入荷によって販売する栗の産地が変わるみたいです。栗好きな方にはオススメします。いままで食べた焼栗のなかでは一番美味いと思いました。値段高めなので★-1してます。
少しお高めですが、栗好きなら食べる価値ありです。とても美味しいです。
本当に美味しいやきぐり!2021年の前半営業は2月7日で終了、次回は秋にまたお会いしましょう!とのことで、こんなに秋が待ち遠しくなるとは!一袋1300円~1400円程度で、日々日本各地のさまざまなやきぐりを提供してくださいます。それぞれの個性の味が楽しめて栗が大好きになりました!お安くはないかもしれませんが、それ相応の価値のあるお味と素材です!
小さな店舗。引き戸を開けると対面式で焼き栗を購入できます。
焼き栗が大好きでこちらのお店が日本橋高島屋に出店していると知り訪問しました。150g1500円なので、よいお値段だと思いますが、やっぱり美味しかったです。この日の栗は中山栗でした。全部の栗を制覇できる日は来ないだろうし、並べて食べないと私の場合味の違いはわからないんだとうなーとは思いますが、他のくりも機会があれば食べたみたいです。
名前 |
くりはち |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5706-3534 |
住所 |
〒158-0091 東京都世田谷区中町4丁目6−9 竹陣川 1階 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

美味しい国産の栗を月替わりで次々と食べられるお店です。お高めではありますが、美味しく、食べやすく品質が良いです。安心安全ですね。