名古屋城前で味わう金沢カレー!
フジヤマ55 金シャチ横丁店の特徴
二郎系ラーメンと金沢カレーが楽しめる、珍しいラーメン店です。
名古屋城の目の前に位置しており、観光ついでに訪れやすい立地です。
黒酢冷やし中華が美味しく、ランチにもピッタリなメニューが揃っています。
まぁまぁ味は良くも悪くも想像の範囲内で無難な太さのつけ麺と台湾混ぜそば。美味しいけれどそんなに並ぶ程のものかと思う。
名古屋城の目の前にあるお店です。しかも二郎インスパイア系のようで、メニューに二郎ラーメンがあります。直球ですね。そんな中、目を引いたのが家康ラーメン。大河ドラマでどうする家康もやっていますし、いま家康ブームです。しっかりと意識していますね。そんなわけで注文は家康ラーメンにしました。1050円です。しばらくして着丼。おおっ、徳川の家紋葵の御紋が海苔で描かれています。すごいですね。こういう海苔カッターがあるんですね。それ以外は、、、味噌ですね。あとは二郎系の量が少ない版でしょうか。太ストレート麺で、程よい量を堪能できます。味噌は八丁みそにこうじみそをブレンドしたものらしいです。小麦粉は愛知県産のようですし、こういう雰囲気が大事なんですよね。多少強引ですが、名古屋・家康感を堪能できました。ごちそうさまでした。
※唯一食べられるつけ麺。でもここはカウンターは隣との距離が近すぎて‥。今日は再就職を斡旋してくれた先輩に挨拶。帰りに数年前に出来たがまだ来たことがなかった名古屋城にある金シャチ横丁に来てみた。ここは東側が傾奇者(かぶきもの)と言われた尾張藩7代藩主徳川宗春ゾーンと南西側の正門にある初代藩主の家康公の9男徳川義直の義直ゾーンの2つの飲食店街があります。もう市役所駅まで来たので、義直ゾーンは次回。宗春ゾーンのここに来ました。私が初めて食べたつけ麺が大須にあるここの店。もう11年も前になります。他でも食べましたが濃い汁でお腹を壊したりしてほぼ食べません。店内に入るとカウンター席6席、4人掛けテーブル2席の小さな店です。店内L字になったカウンター席に案内されましたが、左隣の人との距離はわずか50センチ程。隣が空いたので移動させて貰いました。まだ隣との距離は抵抗があり間引きして欲しいですね。「濃厚つけ麺」(税込900円)を注文しました。麺大盛はサービスになるようですが、普通盛りで注文です。サービスで生卵もつくようですが、やはり早く店を出たくて諦めました‥。メニューは10分程で配膳されました。艶々光ってる麺。魚介の粉たっぷりのつけ汁でいただく。一気にスープは冷めるが、ここはIHヒーターが用意され冬場ならこれでスープが温め直せるのでうれしい。昔はサービスご飯を残ったスープに生卵と入れ雑炊にしましたが、もうその食欲もありません。IHヒーターで温め直しにんにくや豆板醤で味変してツルツル麺を完食しました。つけ汁に入ったメンマがまた美味い。ただ隣との間隔が気になり‥。
ランチで訪問、前回ウーバーイーツでオーダーして美味しかった黒酢冷やし中華(辛子抜き)を注文。やはりお店だと鮮やかなブルーの丼が映えます。味もさっぱりと変わらず美味しかったです。このメニューで太麺の冷麺の美味しさを知りました。各種電子マネー利用可能。↑ウーバーイーツで注文、海老つけ麺と冷やし中華をいただきました。海老つけ麺はかなり海老の味が濃く、普通のつけ麺とは全く別物と考えた方がいいかもしれません。海老の香りが好きな方には堪らないと思います。冷やし中華はつけ麺の麺(太麺)と同じで、さっぱり食べれてなかなか美味しかったです。これはこれでアリかもしれません。どちらもかなりボリュームありますので、やはり若い方向けのお店だと思いました。
名前 |
フジヤマ55 金シャチ横丁店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-212-7375 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

二郎系ラーメン・つけ麺・金沢カレードロっとした金沢の55カレーが食べれるのは嬉しい。フジヤマ55はつけ麺のイメージが強かったが、二郎系を頼んでる人が多い。店員さんの接客も良い。