国内最大の七宝焼体験施設。
あま市七宝焼アートヴィレッジの特徴
七宝焼をテーマにした総合施設で、技法を学べます。
国内最大の七宝焼ミュージアムで貴重な体験ができる場所です。
西尾張地方の伝統工芸に触れながら、体験が楽しめる施設です。
七宝焼のミュージアムと体験ができる施設。団体などの予約が入っていなければ体験は予約なしでできます。ホームページのカレンダーで確認しましょう。体験で作れる物も多く、また大きさで締め切り時間があるのでホームページで確認し、あらかじめイメージしておくとスムーズ。支払いは現金のみ。部屋に入ったら荷物をロッカーに預け(鍵はないので貴重品は身につけておきましょう)、手元には何もおかない方がいいです。ロッカーの上に見本があるので手元には持っていくことができます。係員さんの説明をよく聞いて始めす。ビデオでも簡単に繰り返し説明をしています。私はバラのブローチを作りましたので、参考までに焼成前後の写真を投稿しておきます。焼成は800度で1分。焼けたら釜から出して色の変化していく様を見せてくれて、冷やした後にピンなどの金具をつけて頂けます。ミュージアムの入場料はJAFとイオンカードで割引があり、支払いは現金のみ。内部での撮影は大壺のみ。映像もあり、作品の説明も丁寧で、七宝焼に多様な種類知ることができました。とくに有線七宝の細やかさは素晴らしい。七宝体験をしたあとはテラスや、芝生の広場で寛ぎましょう。自動販売機は入り口壁画の裏にあります。ショップは手頃な物から高級な物まで揃っています。撮影不可。七宝駅から歩いて25分くらい。バスは地域密着型で本数は少ないです。利用する際はロビーで時間と停留所確認しておいた方がいいですよ。
伝統工芸品である七宝焼について学んだり、体験することができる施設です。観覧料はJAF割引適用あります。七宝焼の工程や美術品を見学しました。館内は一部のみ撮影可、それ以外は撮影不可となっています。訪問した日はあま観光協会10周年を記念したイベント開催日。日中はグルメ博が開催され、物品や飲食のお店もありました。夜にはランタンフェスが開催されました。ランタンは紙製ではなく、風船型の物で、スイッチを押すとLEDライトがつきます。スカイランタンにはガスが充填されていて、ランタン下部に付いている紐で長さを調節して空に飛ばします。日が暮れるのを待ってから点灯し、カウントダウンにより皆一斉にスカイランタンを空に上げていきます。真っ暗な夜空がスカイランタンの灯りでゆらゆらと煌めき、とても綺麗でした。
西尾張地方の伝統工芸である「七宝焼」をテーマにした総合施設です。七宝焼は、天保三年(1833年)現在の名古屋市中区服部の梶常吉翁が、金属表面に色とりどりのガラス質の釉薬を乗せて焼き付けて色鮮やかな焼き物を作り出す手法を発見。旧七宝町遠島の林庄五郎翁がその技法を発展・進化。庄五郎翁の技術・ノウハウを受け継いだ塚本貝助翁らの努力によって、現在の七宝焼の制作技術が完成しています。ここでは七宝焼の歴史を知るだけではなく、七宝焼の体験教室も常時開催されているほか、有名作家さんの渾身の力作を購入することができます。
七宝焼きにおいて国内最大のミュージアムだそうです。七宝焼きの製作方法を細かく説明されており、実演でその技を見ることができました。ビデオ鑑賞が30分ごとにあります。子供にもわかりやすい説明もありました。私は初めての見学でしたし、製作方法を知ることは楽しくてじっくり見学となり2時間以上の滞在になりました。作品の撮影は禁止されていますが、とても細かいので撮影して拡大して干渉したくなるほどでしたが、気に入った作品の説明書をもらうこともでき、後でじっくりと写真ではありますが干渉することができるのはよかったです。体験は受付で気軽に申し込むことができました。作品はHPからも選べるようです。迷われそう方は参考にされるとよさそうです。焼き付けは30分ぐらいでその日に受け取ることができます。ショップではアクセサリーなどの小物類の販売もされていて、手の込んだ有線の作品も販売されており見ごたえがありました。施設はとても広い敷地内にあり、建物はゆったりとした作りで、屋外休憩場所は飲食が可能です。自販機が見あがらず、この施設周辺もなかったので事前に飲料が必要な場合は用意されることをおすすめします。JAF会員とイオンカードで割引が可能でした。
名前 |
あま市七宝焼アートヴィレッジ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-443-7588 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

七宝焼の体験がしたくて行きました。平日の午後だったので参加者は私一人でした。ひとりで余裕があったのに1枚も写真を撮らずに作ってしまいました。焼く前の状態と焼いた後を見比べたら絶対におもしろかったのに!さらに先生が「オーブンから出した後 色の変化があるので見ますか?」と言ってくださったのに肉眼に焼きつけてしまいました。あれはきっと動画を撮るべき場面でした。体験はとても良かったのですが、電車で行って大変だったので星4です。