加太の昼飲み、ラーメン650円!
らーめん工房 ことぐりの特徴
加太で人気のラーメン店、昼飲みのシメにも最適です。
太麺のあっさり醤油豚骨ラーメンが評判です。
駐車場は3台分あり、アクセスも便利です。
2023GWに来て、周りの店が売り切れだったり並んでいたりしてこちらに伺いました。めはりずしやしらす丼、豚丼などラーメン以外もあって美味しく頂きました。地元を舞台にしたアニメの聖地とのことで、コースターを頂きもしました。しらす丼のしらすは大きめのもので、茹でたものでした。鎌倉辺りで食べるものを期待すると、あれこれ違う印象でした。店内で食べるもヨシ、テラス席(?)で食べるもヨシと思いました。
昼飲みのシメで伺いました!ハーフサイズあるっていい👌はや寿司も美味しかったです。
席数は店内テーブル2テラス2と少なめ太麺にあっさり醤油豚骨和歌山系でもアッサリな部類だと思います。麺はコシのしっかりしたお鍋に入れてものびにくいもの最後まで旨い麺を啜る事が出来ます。おばちゃん一人で切り盛りされてました。ほっこりするお味です旅の思い出に是非。
ラーメン並650円と豚丼ミニ300円にしました。和歌山ラーメンではなく肉そばスタイルです。スープは豚骨ダシのはずですが鶏ガラ風味が感じられ、麺は硬めのゆるく縮れた正角麺、具は豚バラ煮・メンマ・カマボコ・きざみ青ネギです。スープは既製品アレンジと思われますが、全体のあっさり感にまとまりがあり化学調味料も少なめなので、バランスがとれていて美味しいです。ただ、コショウ辛さがあるので子どもには厳しそうでした。豚丼は反対に甘みのある味付けで、ボリュームもあっていいですね。コンテナ利用の店内は狭いですが、衛生面とコロナ対策もよく、値段は観光地なのに安く、実直な商売をされている印象です。また、かえってご迷惑になるので詳細は伏せますが、女将さんの接遇が抜群でいろいろとお気遣いをいただきました。トータル評価は星4つです。
土曜日 日曜日 祝日の営業のみ駐車場は3台分あります。出汁は豚骨醤油の醤油系です➰あっさりです。麺…中太➰配合が良くて美味しい麺でした。店内は狭いです。店主➰いろいろベシャリました➰楽しく食事出来ました。肉増しあり➰麺増し1.5までで替え玉対応もしています。美味しい一杯でした。ごちそうさまでした。近くに淡島神社があります。
名前 |
らーめん工房 ことぐり |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

加太に行くと困るのが食事処。食べる所が無い。と言うわけではなく、観光地なので食べる所は有る。目の前が海なので、一番の売りはもちろん海産物。観光地+海鮮\u003dそれなりのお値段。が必要になる。遠くから観光に来たのなら、是非とも味わってほしいが、地元に住んでてその値段はツラい。そんな中、淡嶋神社の隣、駐車場の奥に置いてあるコンテナ店舗のラーメン店。カレーも有るようだ。ラーメン+ごはん、もしくはカレー。どちらを食べても千円前後なので、この辺ではとてもリーズナブル。メニュー写真の豚骨醤油らーめんを見ると、和歌山市内で知られている「かわせ」系のラーメンだろうか?ワカメの方は、和歌山市のソウルフード「てんかけラーメン」ではないか。注文は豚骨醤油らーめん+ワカメトッピングを追加。はや寿司が無かったのでごはんを。豚骨醤油だけど、スープはあっさりしている。そこに豚バラ肉の脂が溶け出し、甘味がプラスされることで美味しく仕上がっている。そして、麺の噛み応え。あぁ、思ったとおり「かわせ」系だ。九州系豚骨ラーメンの細麺のバリ硬でも、少し時間が経てば軟らかくなるが、二郎系並みの麺のカタ麺は最後まで軟らかくなることは無い。好みで言うと、もう少し軟らかい方が良い。この麺の硬さ、好きな人は通い詰めるようだ。麺は置いとくとして、豚バラの豚骨醤油スープは美味しい。そして、カスタムオーダーが100円/件なので、今回みたく、ワカメを盛っても100円。色々気軽にカスタム出来るのは魅力的だ。次回はカレーを食べてみよう。