新潟名物!
麺や匠の特徴
札幌で味わえる新潟の長岡生姜醤油ラーメンが特徴のお店です。
生姜の効いたスープとモチモチの多加水麺が絶妙に絡みます。
自家製生唐辛子を加えて、オリジナルのピリ辛ラーメンを楽しめます。
長岡出身のものです。長岡醤油インスパイアの店がオープンと聞いて食べに行きました。朝9:00から営業ということで直前に到着。店の前に車2台分の駐車スペースあり。券売機で生姜醤油の食券を購入しカウンターに出します。5分ほどして着丼。ど真ん中の麩が北海道らしい。もちろん本場の長岡ではみかけません。まずは麺はリフトアップ。もちっとした見た目で実際口に入れても本場に近い麺だと思います。茹で加減もばっちりで意外と札幌では見かけないタイプ。具材はネギ、海苔、メンマ、ほうれん草、チャーシュー。個人的にはほうれん草はちょい茹ですぎてスープの中で散らばってしまってたか?チャーシューはここオリジナルですね。肉肉しくて美味しかったです。お上品なチャーシューなので個人的にはもっとある野趣溢れるタイプでも良いかも?さて肝心のスープですがかなり生姜が効いてますね。はっきりと強く生姜を感じるので、逆に北海道の人なんかにも生姜ラーメンと認知してもらい安いかもです。札幌には心繋さんという生姜醤油ラーメンを出すお店がありますが、こちらとはまた一味違いよりシンプルに生姜醤油ラーメンというのごなんなのかをわかりやすく伝えるラーメンかなと思います。ぜひ北海道の方にもうけいれて人気なってほしいです!
新潟県のご当地ラーメン「長岡生姜醤油ラーメン」を提供するお店が今年4月から札幌の自宅近くにオープンしているとのことで、カミさんを連れて訪問しましたカミさんは生姜醤油を、私は生姜塩と温玉ごはんのセットを注文かなり生姜の効いたスープに、モチモチ食感の多加水麺が良く合っていて、途中からは卓上の自家製生唐辛子を入れピリ辛にして美味しくいただきました刻みチャーシュー入りの温玉ごはんにも生姜ダレがかかっていて美味ですが、チャーシューが少し冷たいのでご飯とよく混ぜてから食べた方が良いですカミさんが頼んだ生姜醤油も美味しかったですし、「豚白湯辛味噌」も気になるのでまた再訪したいですね。
2024.05本場の長岡生姜醤油ラーメンを食べたことが無いのでどうかはわかりませんが、美味しかったです。札幌味噌ラーメンに生姜の擦ったやつが乗っかっててそれを溶かして食べるスタイルのラーメンだと、生姜の香りや辛味がストレートに感じますが、こちらはスープに生姜が溶け込んでていて生姜の風味に奥行き感を感じるようなスープになっています。スープは大変丁寧に取られていて雑味をあまり感じません。で、何と言ってもこちらの麺が初めて食べたような麺です。とにかくツルツル食感なんです。表現しにくいな、好きな感じです。ただ、ラーメンとしては全体のボリューム感がちょっと少なく感じました。*****店内に入って店長さんの顔を見たとき、なんかどっかで見たことあるなーと思ったんです。食後、聞いてみたらなんとやっぱり!去年伺ってすごく美味しかったワインビストロのシェフでした!!!まさかこんなところで再開するとは思ってもいませんでした。
2024年にオープンした新潟の長岡生姜ラーメンが食べられるお店。駐車場は店前にありました。生姜醤油をいただきました。人生初(ではなかろうか)長岡ラーメン。具材はネギ、のり、おふ、メンマ、ホロホロチャーシューが2枚、ほうれん草。麺は札幌の黄色い中太縮れ麺。わずかに生姜香るあっさり醤油。飲まさります。中華そばみたいな感じかな。なので札幌麺との相性はいまいちに感じたが、長岡ラーメンはみんなこの麺なのでしょうか。どこか懐かしさも感じる素朴なラーメンでした。開店したばかりのお店なので、今後に期待ですね。ご馳走様でした。
名前 |
麺や匠 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-600-0521 |
住所 |
〒005-0812 北海道札幌市南区川沿12条2丁目1−31 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

期待して行ったけど、もうちょい総合的にラーメンのレベル上げて欲しい感じ〜美味しいけどね。新潟に住んでた身としての評価はそんな感じ〜ランチタイムは言えばライスサービスありました。