呑川緑道の桜が圧巻!
呑川緑道の特徴
呑川緑道は約300本の桜が並ぶ素晴らしい花のトンネルです。
春には桜新町駅近くの桜並木道を楽しむことができます。
約14㎞続く緑道では四季折々の草花も堪能でき、癒やしのスポットです。
桜の季節は花のトンネルになります。
別に面白いわけでも何でもないですがのどかな小道を歩けますよ。
単なる緑道ですが、車があまり通らないので良いです。春は桜が綺麗です。おたまじゃくしがたくさんいました。散歩には最適だと思います。
2021年、今年はお花見などできない感じですよね。呑川緑道は桜の穴場スポットです。この緑道は結構長いので、ゆっくりお花見散歩するのに向いてます。混雑もしないですし、イスも所々に設置されています。3/24、キレイに咲き始めました!
桜の季節には必ず来ます理由は分かりませんが東深沢小学校前の桜の木がなくなってしまって寂しくもあり、視界が広がって良くなった?
雨が降っていなければ、都会のオアシスとして、癒やしのエリアだと思いました。
近所の散歩スポット。普通に綺麗だけど暗渠オタクは特に喜ぶでしょう。落ち着いた花見パーティーにもおすすめ。
桜が綺麗ですよ。
2月半ば、河津桜が咲いてます。
| 名前 |
呑川緑道 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5432-2295 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/012/015/003/d00014290.html |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
この緑道は本当に桜が綺麗で良い。最寄りの駅もあまり無いので、近所の人が多い感じ。いかに面白い桜写真を撮るか、毎年色々考えて撮影していた。