新宿・歌舞伎町の至福の〆蕎麦。
つけ蕎麦の阿国 歌舞伎町店の特徴
歌舞伎町で夜遅くまで営業しているつけ蕎麦屋です。
土曜日の22時過ぎでも楽しめるお蕎麦の名店です。
〆の一杯として訪れる価値のあるおすすめの場所です。
新宿で朝まで営業してるつけ蕎麦屋さん。歌舞伎町、ゴールデン街でオールで飲んだ時、ラーメン以外の締めの選択肢として利用してます。つけ汁にはラー油が効いてしっかりと辛味があります。かといって蕎麦が弱いということはなく蕎麦単体でもコシのある美味しい蕎麦です。
2024年3月来訪。歌舞伎町のホテルゾーンとホストゾーンの狭間にあるつけ蕎麦屋さん。今時珍しい喫煙可能店。ふつうの蕎麦と、冷たい蕎麦につけ麺のようなつけスープで食べるつけ蕎麦、どんぶり、お酒のおつまみあり。つけ蕎麦は1100円ほどで、麺の量は少し少なめ。200円で替え玉OK。つけ汁はコクがありさらっと食べられる。激辛はとうがらしの辛さがストレート。卓上に自分で擦るすりごま、生卵あり。
歌舞伎町で飲み時間は深夜、この日の締めはラーメンにするか何にするか・・・と考えながら歩いていた所、こちらの店を発見。つけ蕎麦ということで〆にも良さそうだ。店内は明る過ぎず落ち着いた雰囲気で意外と席数が多い。この時は深夜3時過ぎに3人で訪問したのだが、ちらほらお客さんもいた。メニューは冷たいつけ蕎麦に温かいつけ蕎麦、一品料理や丼ものもありかなり種類が豊富だ。ということで今回注文したのはこちら。■マカの元気サワー(580円)なんとなく名前に惹かれ注文。ジュースみたいで飲みやすいが言われてみれば元気が出そうな気も・・する。そばには合わないかも。笑■キムチやっこ(380円)一人一品は注文しなくてはいけないとのことだったのでそば以外からも一品注文。まぁ豆腐にキムチを乗せただけだが、普通に美味しい。■冷やしおろし(1,280円)そばは温かいものより冷たい方が好きなので冷やしをチョイス。そこにおろしをトッピングした。〆に食べるのに相応しいサッパリさも良いし、麺もしっかり締まっていてコシがあり美味しい。■冷やし激辛(1,190円)もう一つのそばは冷やしに激辛トッピング。激辛と言ってもたいしたことないだろう、と思ったがしっかりと辛い。そして辛いだけでなくしっかりうまい。そばが美味しいのはもちろんだが、何と卓上にある生卵は無料で食べ放題!特に辛めのそばにはまろやかさが追加されるのでおすすめ。ということで歌舞伎町らしく朝まで営業しているつけ蕎麦屋さん。今まで知らなかったが、今後は選択肢に入れたいお店であった。
【タイトル】“新宿での〆は間違いなくここです!阿国!”【最寄駅】新宿駅、徒歩7分【来店時間】土曜日、23時頃【用途】〆【定休日】無休【予約】なし【待ち時間(店外)】なし【利用人数】1名【予算】1,000円〜2,000円【注文内容】温かいつけ蕎麦(豚肉) 1,080円【こんな人にオススメ】新宿駅周辺で簡易的な蕎麦屋さんを探している新宿駅周辺で麺を喰らいたい飲んだ後に〆めたい【概要】新宿で飲んだ後の〆やちょっとした夜食としておすすめしたい蕎麦屋さん「つけ蕎麦の阿国」昔「つけ蕎麦 安土」として営業されてましたが、現在は店名変更で営業をされています!温かい蕎麦から冷たい蕎麦、豆乳やカレーとコラボレーションしているメニューもございますので、様々な味を楽しむことができます。ただ立地が歌舞伎町のど真ん中のホテル街でだいぶイカついので女性の方はくれぐれもご注意くださいませ!w営業時間は19:00〜8:00という圧倒的な歌舞伎町型の営業店になります!w【レポ】☆温かいつけ蕎麦(豚肉) 1,080円コシのあるしっかりした麺、少しピリ辛のつけダレ、そして中には豚肉様(ロース)。完璧です。「なぜ蕎麦にラー油をいれないのか?」というお店をご存知の方はいらっしゃいますか?そのお店に非常に似ているスタイルのお蕎麦になります!是非、飲みの〆、新宿民の皆様はちょっとした夜としてご検討くださいませ!ご馳走様でした!
名前 |
つけ蕎麦の阿国 歌舞伎町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3203-3697 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

歌舞伎町のライブハウス行った際に見つけたお蕎麦屋さん土曜日の22時頃に訪問しました。この時間はホストとかもやっている時間なので店内はガラガラで落ち着いてました。値段は1,000円~でトッピングなども豊富にあり、丼もものも6種類と多いです。店員さんも落ち着いていて、辛さの質問も分かりやすく答えてくださいました。サービスは特に目立ったものが、ないので★3にしてます。味はとても美味しく、豆乳ベースがあったり、あっさりした、つけスープもあるので色んな味が楽しめます。机に使いたい放題の生卵やゴマもあるので味変も楽しめます!