埼玉の壮大な地層、昼ご飯と癒しのひととき。
ようばけの特徴
埼玉の大自然が魅力で、圧倒的なスケール感を楽しめる場所です。
清らかなせせらぎやホトトギスの囁きが心を癒やしてくれます。
地層の見事さを間近で体感でき、小鹿野町の観光スポットとして最適です。
大きさに驚き。車をおがの化石館の駐車場に停めたので、かえに化石館にも寄りました。夕陽で赤く染まる「ようばけ」も見てみたい。
爽やかな風と清らかなせせらぎ、ホトトギスの囁きに癒やされながら、お昼ご飯を堪能。コンビニのお弁当でも最高な味に仕上がりました!!化石館から行くと分かりやすいですよ。下の動画は、順路通りにしてありまので、ご参考に。トイレは、奈倉公衆トイレを使用すると便利です。
これだけ見事な地層を間近で見れる所はなかなかありません。おがの化石館前の駐車場に車を停めて、そこからゆっくり歩いて5分くらいかな、河原まで坂道を下ると目の前にようばけが現れます。途中、ようばけと同じであろう石や岩に触れる事も出来ました。
小鹿野町YouTuberの方からお勧め頂いたので探索にやって来ました。R43を走行中、目的地到着しました!いつものボイスが見渡してもそれらしき物見当たらず先を行く事にしました。展望台に向かいました。見えて来ました断崖絶壁が。竹やぶ進むも河原へ行く道がありません。ただ展望台の案内板が出てました。竹林の中山登って行きました。登山15分位で稜線到着も山頂の表示ありません。危険の表示の柵がありました。こちらから対岸に見えます。なのでこちら側ハイキングコースはお勧めしません。下山して化石館へ向かいます。こちらが正解でした。国道にようばけ案内板あります春休みなので家族連れ3組いました。化石探しぽい。対岸へは立ち入り禁止になっています。次回朝焼けの時に来たいです。
ツーリングの下見で秩父観光。三峰神社、小鹿神社、バイクの森周辺ルートを確認。のんびりマップを見てたら化石採集出来るとあるじゃないですか ! 河原に行ってみると他3名さんがハンマーでガンガンやってました。ハンマーなどあるわけもなく足元の石片を探してみたけど見つけられず、夕方なので30分で切上げ😾地元の化石はほとんどが石灰岩で割るというより欠ける感じでしんどい🥵 こちらは砂岩みたいな感じで十分ハンマーでオッケー👌ツーリングで寄るとこじゃない🦴クルマで弁当持参の化石採集一日コースですね!
エディアカラ期やカンブリア期がマイブームである。そうすると、化石を見る機会が多くなる。そして、アンモナイトの化石を買うために国立科学博物館に行ってみたりした。そんな中、埼玉県内でも化石が採れるってよ!!との情報をゲット!!調べてみたら、小鹿野にある「ようばけ」って所で採れるらしい。娘と自転車に乗って、ハンマーを片手にいきました。川岸で、対岸の断崖絶壁をようばけというらしい。向こう側は危険だと看板が立っているため、手前側で化石を採るのだが、ビックリするくらい普通に化石が見つかる。河原なだけあって石がたくさんあるのだが、ここで見つけるのは砂岩とよばれる石だ。そして丸っこい石は上流から転がってきて丸まっているため、見つけるのは角がある石の方が良いだろう。それをハンマーで堆積の筋に沿って割る。そうするとすぐに化石は見つかる。小さい化石だが、余は大満足じゃ。新生代の地層なため、みんなが想像するような恐竜やアンモナイトの化石は見つからないので期待し過ぎに注意したまえ。
| 名前 |
ようばけ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
http://www.town.ogano.lg.jp/menyu/kankou/midokoro/kasekikan/yobake.htm |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
スケールでけえ 埼玉良いわ。いろいろ巡れる。