青々とした竹の香り、涼やかな竹林の道。
竹の小径の特徴
京都の名所を思わせる美しい竹林が広がります。
青々とした竹の香りが漂い、清々しい空間です。
一本入るだけで風情ある雰囲気を楽しめます。
静かで涼しい。自転車で行ったが、舗装されている道路が途中で終わり、砂利道だった。サイクリングには不適だと思う。ジョギングしている人はいた。途中に開けた場所があり、ベンチがある。でもとにかく蚊が多い。砂利道に入り自転車を引いていたら速攻何個かくわれた。行く人は、必ず虫除けをしていかなければいけない。
京都の名所を思わせるような美しい竹林が続いており、ウォーキングスポットとして利用しています。
環状線から一歩入ると風情な竹薮の道。車からは気付かない、散歩ならではの風景。
一本入るだけで全然雰囲気が違います \(^o^)/
青々とした竹の香りが清々しく、手入れされていて歩きやすい。
竹が天高く伸びていてとても雰囲気のあるエリアです。牧野が池緑地の中でも一番南にあることもあっていつ来ても閑散としている感じがします。たいがいの人は京都大原に行かなくてもここで満足するんじゃないでしょうか?。
| 名前 |
竹の小径 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
〒468-0005 愛知県名古屋市天白区天白町大字植田三七川原 |
周辺のオススメ
竹林の道です。道は未舗装です。