昭和の味、350円ラーメン。
寺田屋食堂の特徴
昭和の頃からの価格設定で、ラーメンは350円で楽しめます。
店内にはお祭り関係のアイテムが多数展示され、独特の雰囲気です。
四人掛けテーブル2個のみで、最大8名まで入れる小さなお店です。
昭和の頃から何も変わってないみたいな価格設定でラーメンは350円、餃子は250円。ここでしか食べられないような特別な美味しさってわけではないけれど、お父さんお母さんの人柄も相まって、いつ食べても美味しくおなかいっぱいになれる実家の食卓のような定食屋です。僕はここの餃子が大好きです。
今日で2回目の来訪。注文はラーメン350円炒飯500円何故かこのエリア、昭和な値付けなんですよね。お店の外観も中身も昭和。先ずはラーメン。中細縮れ麺で茹で具合はやや柔め。美味い。麺量120くらいかなぁ。男の人だともう一皿欲しくなりますね。かなり醤油濃い目のスープはブタっぽい味がする。鶏ガラ出汁なのかなぁ。わからない。チャーシューの漬けダレぽい味に感じた。塩分濃度かなり高めで竹岡式ぽい辛さ。かなり美味いです。具はネギメンマチャーシュー肉厚なワカメメンマめちゃくちゃ塩辛くて塩抜き足りてなくね?と思いますが、きっとそれもまた昭和の爆風ワカメは多分生ワカメかなぁ。肉厚しっかり美味いです。チャーシュー美味しかった。めっちゃ肉肉しい奴値段関係なくめっちゃ好きな味。美味かった。炒飯結構しっかりと焦がしてあって香ばしいと焦げの丁度中間地点。美味いっす。ガコガコ鍋を振る音が期待値引き上げてくれて、出てきたら一気に食べてしまいました(笑)量は…200㌘くらいかな?全身で昭和の爆風を浴びてしっかりと満足しました。餃子も食べてみたいなぁ…また伺いますね。美味かったです。ごちそうさまでした!
四人掛けテーブル2個が並んだだけなので限定8名までしか入れません。おじいちゃんが黙々と作って、おばあちゃんが優しく接客してくれます。2名体制だから限定8名で丁度良いのかもしれません。食べたい方は待ちましょう!壁にあるたくさんのメニューを一人で作るおじいちゃんは昔ながらのプロです!ラーメンは、しんぷるな醤油ラーメンでメンマ、かまぼこ、チャーシューがのってます。餃子は、具材が大きく野菜がたっぷりの手作りで大きいのが6個250円は安いです。唐揚げ定食は、ご飯が大盛りで鶏胸肉の唐揚げが大きいです!ボリュームに驚いていたらおばあちゃんが「うちのはそうなのよ〜」と自慢気でした♪チャーハンも具材たくさんでパラパラご飯と味付けがちょうど良く美味しかったです。この辺りは、隣と裏に定食屋が3軒集中しているので激戦区!どの店舗もお値段が安いです。また、行きます。
名前 |
寺田屋食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0297-42-2480 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

6月24日15時半過ぎに来店しました✨店内は狭くてお祭り関係のが多数ありました。テーブル2つで8席あり、トイレもあります。餃子¥250とカレー¥500を注文しました。餃子はプリプリの皮でシャキシャキキャベツの食感が楽しめてとても美味しい餃子でした✨カレーは甘辛く家庭的なカレーでとても美味しいカレーでした。店主も優しい人でした。