駅ナカで楽しむ温泉と美味!
高畠町太陽館の特徴
JR高畠駅構内に併設された、珍しい日帰り温泉です。
もつ煮や米沢牛コロッケが味わえる、イベント露店も魅力的です。
アルカリ性単純泉のお湯は、柔らかく長く楽しめるのが特徴です。
お世話になってます~♨️ぼたん祭りでお世話になることが一番多いですが、暇があればなぜか行きます笑イベントの露店の食べ物が全て美味しいですが、おすすめはやっぱり、もつ煮とか玉こん、米沢牛コロッケ(あれば)です。近くに住んでいたこともあるから、思い出がたくさんなのも行きたくなる理由ですね。
祝日の金曜日午後3時40分頃うかがいました。駅の北側に無料の駐車場がありますが、高架橋を渡らないと行けないのでちょっと大変です。入口は駅の改札口右側にあります。券売機で入浴券を購入します。料金は大人400円と格安です。山形は入浴料は全体的に安いと思います。山形県は市町村ごとに日帰り温泉が1箇所あると聞いたことがあります。地元の方が多いです。この日は高畠ワイナリーでイベントがありいつもより混雑していると地元の方が話をしていました。内湯、サウナ、水風呂があります。内湯は大きいです。サウナは7人、水風呂は2人とあまり大きくありません。妻はとても好きな温泉だと言ってました。
駅舎の中に温泉があると通勤 通学のついでに入ることができていいなあ!次の電車が来るまで一風呂浴びて なんてとても素敵に感じます待ち合わせにも使えるし これで定期券も有れば最高だな湯に行く ユニークな土地柄の高畠は葡萄と高級ワインの産地寒暖差が激しくより温泉も気持ち良い場所ですね近くの赤湯温泉もなかなかの泉質で素晴らしいところでした。
山形新幹線高畠駅構内(改札前)にある日帰り温泉施設、朝7時から夜22時まで(冬季短縮)。まほろば温泉、源泉一本柳温泉、アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性低温泉)、源泉30.1℃、PH8.5。サウナあり、露天なし。
メルヘンチックな造りの駅舎。外観以外にも特徴が有り、駅舎内に温泉♨️も有ります。改札口からの距離が近すぎ🤭身体を温めてから帰宅できます。
JRの駅舎に併設された温泉施設です近くに無料で利用出来る駐車場もあり交通の便はとても良い立地です。
地元の人が多い印象。サウナは地元の人に占領されてました…サウナは中、水風呂は外にあって気持ちいいです。風呂は一つで内風呂です。300円と安い。
駅から徒歩0分です。温泉とサウナに大人300円で入れます。施設の古さは感じますが、また来たいと思えるところです。
日本全国でも珍しいJR駅構内にある温泉施設!大人1名300円の入浴料ってとってもリーズナブル!!車で来られた方は駐車場も無料ですよ〜!お湯も適温で素晴らしい温泉でした^_^
名前 |
高畠町太陽館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0238-57-4177 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駅に直結しているお風呂があり、寄りました。駅前に大型駐車場(無料)もあり、使い勝手が良い。駅改札のすぐ横にお風呂入口があるという面白いレイアウト。お風呂自体は1.内風呂1つ2.サウナ有3.露天というか水風呂が外に1つ洗い場は9つぐらいあった気がします。その内3つはサウナ前にあり、サウナの方々が浴びる水用シャワーに活用されている模様。値段も安く、綺麗に管理されており、非常に良かった。