勝浦名物、絶品干物をお土産に!
しぎ商店の特徴
勝浦の干物専門店で、程よい塩味が魅力です。
勝浦朝市に出店している地元で有名な店です。
干物製造・販売を行う、信頼の品質を誇ります。
勝浦タンタンメンツーリング中にせっかく勝浦まで来たんで、干物を買って帰ろうってことで、しぎ商店さんに伺いました。かますにさんま、あじの干物を購入しました。保冷バックを持って行ってたんで入れていると、ペットボトルに水を入れて凍らせた簡易保冷剤をいただけました。ありがとうございます。店員のお姉さんも感じがいい方でいろいろお話を伺えました。勝浦来たらまた寄らせてもらいます。
程よい塩味がバツグンに美味しいの。朝市にも出店していますが、店舗でも購入できます。
店前の干物につられ入店。さんまのみりん干し(だっけ?)を1枚購入。300円位だったかな。家で炙って食べたら、これ、肉厚・ぷりぷりですごく美味しかったです。
勝浦朝市にも出店している、干物の製造・販売で地元では超有名な干物専門店「しぎ商店」にて、お帰りの前に留守宅へのおみやげを購入。写真の特大さば、さんま、あじの開きをゲットしいつものようにリヤシートに括り付けた。帰宅後の夕食でさば開きを食べたところ脂が載っていて旨い事旨い事、とてもご飯がすすみました。
干物の専門店。『アジ、サンマ、サバなど一般的なひものから勝浦漁港に水揚げされた大きなキンメダイのひものなどを製造し販売している。冬場にはみりん干しや丸干しなども店頭に並ぶ。』と、朝市の紹介ホームページに載っていた。本当に美味しそうだったが、街歩きの途中だったので、購入を見送った。キンメダイの干物は1,800円也。お隣の理容室の建物も素敵。
名前 |
しぎ商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-73-0253 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

久し振りに勝浦に来たので、干物を買いに寄りました。前はアジの開きを干していましたが、今回はイワシとサバの味醂干しが干されていました。店先で手作りと言うのが良いですね。金目鯛の干物を買うか迷いましたが、今回は味醂干しが目に入りましたので、金目鯛はまた来たら買います。今回は《千葉産アジ開き1枚》220円。《イワシ味醂干し2枚》500円。《サバ味醂干し1枚》350円。合計1070円です。現金のみです。国産と表記の鯵は九州のブランド鯵らしいです。私は千葉産のにしました。銚子で捕れた鯵との事です。味醂干しは、やや甘めの味ですが美味しいです。味が染みていて、魚の旨味もシッカリと感じます。イワシもサバも脂が多いので、脂を落としたい場合は弱火でジックリ焼いた方が良いかも。焦げやすいので、焼く時は注意が必要かと思います。イワシの骨は取らずに食べられました。アジの開きは、流石に天日干しなだけあり、身がフックラとしていて旨味が強いです。塩加減も程良く、水分も抜き過ぎない塩梅で美味。スーパーで売っている干物とは別物です。やや小振りですが、値段もそこまで高い物ではないし、味はとても良いので、魚が好きなら買う価値は有ると思います。次は金目鯛を買いたいですね。店のおばあちゃんは、明るく快活な方で、品物を丁寧に包んでくれました。ごちそうさまでした。