昭和の懐かしい大衆食堂。
菊屋の特徴
近鉄名古屋線・伏屋駅から徒歩25分の大衆食堂で、アクセスが便利です。
昭和の食堂の懐かしい雰囲気が楽しめる、落ち着いた空間です。
定食はチョイス式で、煮付けが普通に美味しくて満足感があります。
ずーと行きたかった大衆食堂。めし大、とん汁、焼き魚(鮭)、大根おろし番茶が出てきて、鮭茶漬けの未来が見えていた。あぁ、焼き茄子とビールで飲りたくなる。それにしても、凛としたお店だったなぁ。
近鉄名古屋線・伏屋駅から北へ徒歩25分程、又は地下鉄東山線・岩塚駅から西へ30分程で到着。(店舗の近くまで、岩塚駅からバスあり)。高齢のご夫婦が切り盛りしています。店内は、6人席のテーブルが二つと、小上がりテーブルが三つあります。こちらの情報では、開店時間が11時になっていますけど、10時20分ぐらいに店の前へ到着したら、もう営業していました。こちらのお店は、おかず陳列棚からチョイスするシステムです。如何にも、大衆食堂ですね。僕も…おかずを2品(野菜炒めとポテトサラダ)取って、中盛りご飯と豚汁を注文。ご飯と豚汁がテーブルに運ばれる前におかずを電子レンジで温めます。運ばれてきた豚汁を飲むと、とても美味しいです。おかずも、美味しかったです。それよりも、大将の人柄がとても良かったです。ご馳走様でした。こちらのお店の店内は、喫煙が出来ますので、気になる方は注意してください。
昭和の食堂で懐かしい。
チョイス式のスタイルです煮付けは普通に美味しかった!!
名前 |
菊屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

数回訪問してるので追加修正します。よくぞ今まで生き残ってこられた‼️ まずはそこに感謝します。感動感涙モノのド昭和ストレートな大衆食堂!液晶TVが無ければ店内は(お値段も)「昭和そのまま」と言えるでしょう。お父さんに聞いたら「店は…まぁ50年近こぉやっとる」とのこと。初訪問は、平日の開店直後のランチには早い時間でしたが、すでにかなりの種類のお惣菜がガラスケースに並んでます。…というか、壁に貼られてるお品書きから「焼きそば~」と注文しても「今日はできん。そこに並んどるのだけ」と言われちゃいます。お惣菜を取っておばちゃんに温めてもらい、ご飯のサイズと赤だしをおじさんに注文。トラックドライバーさんなど常連が多いようです😃再訪問。ご飯はやめてお惣菜とビール大瓶。とんかつは、皿ごとレンチンではなくカツだけグリルで温めてから皿に戻して持ってきてくれました。基本的に「働く漢」の食事場所。なので味つけは濃いめかな。お陰でビールがススムススム。お腹一杯でお支払いは1300円。感動です。Gマップでたまたま発見したのがコロナ禍前。その時はクチコミが一件しかなかった。まだ営業してる?大丈夫?と思いながら訪問。Googleマップさま、お願いですから、ちゃんと営業しているお店を完全削除するようなことは止めてください。素晴らしいお店を見つけるチャンスがなくなってしまいます。