上北沢の炭酸泉でリフレッシュ。
北沢湯の特徴
吹き抜けの真っ白な天井や富士山の絵が印象的で癒される銭湯です。
高濃度の人工炭酸泉があり、38度で心地よい温度でリラックスできます。
昭和からの伝統を感じる、こじんまりとした銭湯ながらも清掃が行き届いています。
北沢湯 世田谷区上北沢なしなし銭湯だけども、わりかしおすすめです。狭いですが天井高く、女湯側からの西陽が燦々と降り注ぎ、丸山絵師の銭湯絵も綺麗に見えます。5年前の改装とは思えぬ綺麗なメンテナンス。お湯は39℃の炭酸泉と41℃のバイブラです。水風呂ないものの水シャワー浴びながらゆっくりできます。おかみさんも素敵だし息子さんも感じが良くて脱衣場では裸ビールも楽しめます。地下水と水道水併用。
まずここの銭湯にはサウナはありません。なのでいつ行っても私はそこまで混んでる時に遭遇したことはないです。脱衣所のロッカーの高さが絶妙で上に物を置けるので支度がしやすいです。お風呂は炭酸泉があり気持ちいいけど欲を言えばもう少し炭酸が出てくれると嬉しいかも!?京王線の上北沢の駅からも近くふらりと立ち寄れるのもいいところ。ボディソとリンスインシャンプーは備え付けありです!いいお湯ありがとうございます♪
京王線・上北沢駅から徒歩数分。1929年に創業した銭湯です。浴場では洗剤の用意はしていないので持っていない人は受付で購入する必要があります。湯の温度は熱すぎず、ぬるすぎずでちょうど良かったです。つい長湯をしてしまいました。炭酸の泡を発生させる高濃度人工炭酸泉のお湯があり、それに浸かると全身から気泡が出てきます。血行を良くして、疲れを取る作用があるそうです。サウナはありません。古き良き昭和の銭湯です。
ここも近所で良いところでした。フロントの女の人もハキハキしてるし、いい感じ。
リニューアルして、綺麗になっている。古き良き昔ながらの銭湯と言ったところ。サウナや水風呂などはない。
東京に行った時は必ず寄らして頂いています!1日の疲れと汗を流すにはおちついて良いかと!シャンプー&ボディーソープも銭湯のご厚意で使わさせて頂けますよ。ロビーにテレビ&椅子&マッサージチェア(有料)もあるので、いっぷくしてから帰っています。
狭い路地のなかにひっそり佇む上北沢の銭湯。脱衣場はそこそこ広いが浴槽はそんなに広くなく7人も入ればぎゅうぎゅう。カランとシャワーは新しく使いやすい。二つある浴槽のひとつは炭酸泉で温度低め、長く浸かれる。
上北沢にある銭湯の北沢湯です。昔ながらの銭湯でサウナなどはありません。ジェットバスはあります。ここは看板にも大きく高濃度人工炭酸泉とあるようにぬるい炭酸泉があります。温度は37度ぐらいでずっと入っていられる感じでとてもいいです。普通のお湯は42度ぐらいだったと思います。私は炭酸泉に長く入ってから最後に熱いお湯に入ってから上がっています。ここに行くと他の銭湯より長く入ってしまいます。営業時間は15時30分〜23時。水曜定休日です。
人工炭酸風呂が温度が38度と言う長いできる温度でとても快適だった。4時ぐらいに行ったら結構空いててゆっくりできました。
名前 |
北沢湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3302-5265 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

吹き抜けの真っ白な天井や壁の富士山の絵を見ながら入るお風呂は最高です。古いですが清潔にされていて気持ちがいい銭湯です。