四季折々の美しさと、心落ち着く浄土宗の寺院。
栖岸院の特徴
四季折々の美しい木々が魅力的な寺院です。
明るく心安らぐ雰囲気で参拝できるお寺です。
山門や本堂のデザインが親しみやすさを演出しています。
いつ行っても綺麗ですしお寺の方々が親切で有難いです。春のお彼岸は近隣の道が混むので早めにお参りに行ったところ、河津桜と梅が同時に見れとても癒されました。
良いお寺です。
村高山栖岸院(そんこうざんせいがんいん)。浄土宗の寺院。御本尊は阿弥陀如来像。番長皿屋敷に出てくるお菊の墓がある。区の指定文化財に指定されている聖観世音菩薩は火伏観音としても知られています。
住職、スタッフ皆さん良い人ですよ〜気軽に立ち寄って見て下さいませ〜
叔父さんが、眠っているお墓です。受付のお嬢さんが、とても親切でした。お世話になります。
明るく心落ち着くお寺です。
穏やかな気持ちで参拝させてくれます。
山門や本堂のデザインのおかげか、とても親しみやすく感じます。
浄土宗のお寺。
| 名前 |
栖岸院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3321-7850 |
| HP |
http://www.city.suginami.tokyo.jp/kyouiku/bunkazai/hyouji/1007882.html |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
観音様はコロナの影響で拝観出来ませんが、四季折々手入れされた、木々、植物が素敵な寺院です。