駒澤大学駅近の煎酒ラーメン。
煎り酒と麺 しもきはらの特徴
駒澤大学駅近く、煉梅が添えられた煎酒ラーメンが楽しめます。
昼はラーメン、夜は居酒屋として常連客で賑わう人気店です。
つるんとした太麺や洗練された料理が印象的なラーメン屋です。
気持ちをほっとさせたい時や、味わい深いラーメンを食べたいときに何度も行っています。【ラーメン】どのラーメンをたべても優しい味だけど飽きないコク?みたいなものを感じてとても好きです。サイドメニューで角煮丼などをつけれるんですがこれも美味しい…。【店員さん】てきぱきしてて、提供と注文の聞き取りもスムーズです。声もかけやすいお人柄でした。【店内】レトロな雰囲気です。綺麗にされてて、安心して過ごせます。【混み具合】お昼はカウンターとテーブル埋まるくらい人気で、夜は自分が行ったときにはテーブルは飲みのお客さんなどでうまって、カウンターが空いてゆったり過ごせました。混んでても、ガヤガヤしてうるさいということはなくのほほんとできました。
煎り酒ラーメンとは何か?日本独自の調味料。煎り酒味のラーメンか?塩ラーメンのようであるが味わい深く、さっぱりしながらもコクのあるスープ、程よく口内で崩れるチャーシュー。やや固めの麺にスープが絡みます。旨い!スープを全部飲み干したい!濃厚豚骨系はあまり好まないのでこの様なラーメンは有難い。という事で、2回目は味噌ラーメンを。これもスーブと麺が程よく絡む。スープを全部飲み干したい!次回は醤油ヲ食べてみよう。その次に煎り酒ベースのつけ麺だな。本当に美味しいラーメン店です。有名になって行列の出来る店にならぬことを祈るばかりです。
5年前にまだ「ひろの亭」だったころよく行ってました。4年間の福岡での単身赴任を終え帰ってきたので久々に行きました。いやぁ変わらず美味かった・旨かった。あまりにも美味いスープは残せず、完飲しました。ひろのの味をちゃんと引き継いでくれていてとても嬉しかったです。また行こう~っと。
2022年11月 平日の14:10頃訪問。L字カウンターとテーブル席3卓のしつらえ。先客はなし。煎り酒つけ麺980円を注文。煎り酒は日本酒に梅干しを入れて煮詰めた調味料で、これをラーメンに採用しているのはとても珍しい。待つこと7分で完成。まずはつけダレをレンゲですする。豚の良い香りがふわ〜っと薫り、甘みを帯びた濃厚な旨味がじゅわ〜っと口内を駆け巡る。そこに梅干しの微かな酸味が全体を締め上げ、誠に美味しい。この酸味がつけダレ全体の味の奥行きを深めている。麺はゴリっとした低加水の硬い麺。小麦の風味が薫って良いが、このまろやかなつけダレには当たりが強い。もう少しやわい麺のほうが合うと思う。具の短冊チャーシューはつけダレに浸すと脂がトロッと溶けて非常に美味しい。量たっぷりで麺と一緒にすするとパンチがあってかなり良い。具と麺を食べ終え、割りスープを注いでつけダレをレンゲですする。旨い。3口ほどすすってこれで終わり。水を飲んで席を立とうとするが、もうちょっと飲みたくなりレンゲでまた3口すする。このつけダレはどうにも後を引く。煎り酒、かなり旨いです。
煎酒ラーメンを注文。近所で気に入っているお店です。結構あっさりしていますが奥行きがありクセになる味。餃子も美味しいのでおススメです。
聞いたことない煎酒ラーメン。ここでしかない味とのこと。スタンダードのラーメンを頼みました。さっぱり系でおいしいです。唯一の味という期待に入りましたが、確かにオリジナルですが、クセやパンチがあるタイプではないです。
スパゲティのような、つるんとした太麺が特徴的なラーメン屋昼時でしたが、スムーズに入れました。口コミを見て、味噌ラーメン 800円にランチタイムは、大盛り無料ということで大盛りにしてしまいました!おー、大盛りは想像より多い!もやしとニラもたっぷりで、チャーシュー2枚柔らかい、ベタなメンマで800円はかなりコスパ良いですね一口目は、びっくりまろやかな印象で、他の味噌ラーメンとは異なりますが、味は味噌ラーメンだな塩気よりも、角の取れた丸みのある印象ただ、味噌のコクも感じなんだかハマってしまった……よかったのは、癖がないメンマと柔らかく、肉を感じるチャーシューですね流石元飲み屋さんって感じ!ただ、あの太麺は好みが分かれますね味噌ラーメンだったら中太の小麦感じるオーソドックスな面の方が好みですまあでも思いの外満足なので、煎酒の方は、次回食べてみようかな!
多分、煎り酒らーめん(梅干しと花鰹を基調した調味料)が食べられるのは、駒澤大学駅近くのラーメン居酒屋 煎り酒と麺 「しもきはら」しかないとおもう。麺は細めで、梅の酸味ちょっぴり花鰹風味抜群で、あっさり醤油味。チャーシューは厚めの細切りで、食べやすくしてる。
(味の感想は★からです)今回のお店は【煎り酒と麺 しもきはら】さん。駒沢大学に程近い最近リニューアル?(前は別のお店)されたラーメン屋さん。お店の前を通るたびにいつも繁盛していて気になっていたお店だ。店内は中華屋さんのような雰囲気。少し暗がりなので、なんとも言えない秘密基地感がありますね。こういうの好き。煎り酒と呼ばれる、日本酒に梅干し等を入れて煮詰めた調味料を使った変わり種ラーメンがお店の名物だ。塩分量が醤油よりも少ないらしく、どんな味なんだろうなーって気になって訪問。私は人気の味噌ラーメンと悩みましたが、初志貫徹の心で【煎酒ラーメン】をオーダー。中華鍋で野菜を炒める香ばしい匂いがカウンターに充満している。そりゃぁ味噌ラーメン食いたくなるよな。こんなん。しばし待ってラーメン到着。見た目は鶏ベースの弱白湯ラーメン。うーん。梅っぽい匂いはしないな。楽しみ。それではいただきます。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★★・煎酒ラーメン 840円早速スープを一口、、、うわっ!なんだこれ!塩分がギン!うっまぁ!これ本当に塩分量が醤油の半分?って思うほどのパンチ力のあるスープ。どう味わっても塩分っぽいんだけどなぁーって首を傾げながらグビグビスープを飲んでしまう。仄かに感じる梅の香り、旨味がお上品。うわーこれ煎り酒流行るんじゃないの?ってくらい旨いね。これは驚いた。麺は中華屋さんのよくある卵麺的な縮れ麺。さすがにスープのインパクトが凄すぎて、チープさが否めませんが、別に気になりませんね。地味に味玉のお味も秀逸。調味料に拘るお店って味玉美味しいイメージ。地元の方に愛される大衆ラーメン屋さんでありながら、独自に旨いラーメンも出してくれる。次は味噌ラーメンたべてみたいな。半分くらいくらい味噌ラーメンだったので。それではごちそう様でした。とても美味しかったです。
名前 |
煎り酒と麺 しもきはら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3487-3666 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

煎酒というのを初めて知りました!梅干しが入っていて酸っぱみがあり暑い日の熱中症予防にも良さそうです!大盛り無料でした!