明大前の絶品つけ麺、ツルツル感を体験!
中華そばきび 明大前店の特徴
明大前駅から徒歩2分、アクセス便利なラーメン店です。
こってり系のスープとツルツルの麺が絶品なつけ麺が看板メニューです。
人気ラーメン店『志那そば きび』の明大前店として高評価を得ています。
2024.10.20あっさり中華そばスペシャルを大盛りで頂きました。三河屋製麺のぼこぼこした平打太麺が旨い👍チャーシューはホロホロ、スープは喜多方風であっさりながらも旨味バッチリ👍田中そばの中華そばにスープは似てるかも背脂入のこってりも興味深いね🙂
#明大前 #ラーメン【さっぱりコッテリの絶品ラーメン】明大前の大人気ラーメン店。昼時を過ぎても沢山のお客様で賑わっているお店。今回はコッテリラーメンを注文。さっぱりした塩ラーメンにコッテリの背脂が入りさっぱりの中に旨みが強いスープと麺が絡まって絶品!
つけ麺が評判のようですが、私はこってり系の中華そばを選びました。豊富な背脂にも関わらず、塩分が効いたさっぱりとした白いスープはしつこさを感じさせません。味わい深いスープと、平打ちのふんわり麺が見事に絡み合います。おいしい食事をありがとうございました!
ご近所探訪。明大前ではネットでの評判がいい“中華そば きび”さん。前回行った時は行列が凄くて断念。今日は明大も冬休みなので並びも少ないかも?と思い伺ってみました。予想通り5、6名の並びでしたが食券を購入している間に直ぐに案内されました。メニューはつけそばをチョイス。店内を見ると中華そばとつけそばの人気は半々くらいに感じましたね。茹でや締める時間がかかるので少々待って提供されました。早速もちもちの麺を浸けて頂いてみると、あ、甘ーい。他では食べた事の無い味です。美味しいと言えば美味しいのは確かなのですが、流石に甘過ぎですね。テーブルには胡椒と辛い調味料がありますが、このつけ汁にはテイストが合いません。次回は中華そばにチャレンジしてみます。ごちそうさまでした。
兎にも角にも『ツルツル』美味しいつけそばを明大前駅で頂きました!つけ麺がお好きな方にはおススメ『きび』様です。もしかすると初めてかもしれないくらいの勢いで『明大前駅』へ下車。駅からほんの少し歩くとお店のオープン前からお客様がワラワラと集まっているお店が『きび』様。2番目に来られた方が自由に並んでいたために、東京なのに大阪環状線の電車待ちのように無秩序にお客様がお店を囲んでいます。11:30お店がオープン、早速入店させて頂き、『つけそばスペシャル1200円』をオーダー、スタッフ様が非常に元気&丁寧な接客で、ラーメン店でこんなに素晴らしい接客のお店って稀有すぎ&感謝感激です。早速、サーブ頂くと、見た目は何の変哲もない、何ならちょっと地味なつけ汁、一方麺は非常にキラキラ艶々で、添えられたチャーシューの肉感が非常に美しいです。頂くと、『ううううううう旨い!』なんだこのつけそば!!ツルッツルでのど越しが良すぎるほど良い麺に、甘みを感じるつけ汁がグオングオンまとわりついて、美味しすぎます。正直『きび』様のような、麺の旨味をつけ汁の旨甘味と麺ののど越しの合わせ技一本で頂くタイプのつけ麺は初体験です。さらにつけ汁の中の角チャーシューが美味しいお汁をシミシミ吸って最高です。あまりの麺のツル旨感にあっという間に完食してしまいました。ちなみに、普通の『つけそば』と『つけそばスペシャル』の違いは、煮卵とチャーシューがプラスされるかどうかのようで、多分ですがつけ汁のシミシミチャーシューでも十分満足できる一杯です。(スペシャルのチャーシューを頂けば、もちろん幸せUPです。)様々なつけ麺を頂いてきましたが、こんな王道系の風情なのに、鮮やか&鮮烈に美味しいなんて『きび』様素晴らしすぎます。濃い味のつけ麺がお好きな方や、太麺をワシワシ頂きたい方には合わないかと思いますが、つけ麺がお好きな方、肩ひじ張らずに美味しいつけ麺を頂きたい方、ツルッツルのつけ麺がお好きな方にはピッタリのお店が『きび』様です。
こちらは、神田『志那そば きび』の明大前店として2015年12月オープン。2018年に本店が人手不足により閉店した後、飯田橋「びぜん亭」出身の「きびグループ」の総帥である渡邊氏が直接指揮をとる行列必至の名店『きび』場所は、京王線明大前駅から徒歩2分くらい。駅前の好立地も手伝って、行列が絶えない。店前の道幅が狭いのに、やたらとデカい車が通るので誰か轢かれそう❕笑平日午後1時過ぎに訪問。外待ち8名。学生が多いが、客層は幅広め。※先に食券を買ってから並ぶシステムらしい。というわけで、店内左奥の券売機で目当ての○ つけそば ¥900○ 麺・大盛 ¥100をポチッと、行列の最後尾に接続。待つこと約20分で行列の最前列に。並んでる途中で、スタッフさんが食券を回収しに来るから無駄がなく、回転が早い。スタッフさんの接客も、テキパキして好感が持てる。5分後には、テーブル席に通され、既にお水がセットされている。卓上には黒白赤GABAN、きび特製の辛味調味料。それから約5分で着丼。まず、つけ汁→麺の順にサーブされる。ヴィジュアルは、見事に畳まれた瑞々しい麺にうっすら油とネギ、チャーシューが浮いたつけ汁。きび各店舗で甘辛酸バランスは違い、こちらは酸味推しらしい。丸長ライクの甘辛酸味が効いたシャバ系の濃口つけ汁。胡椒とまろやかな油を効かせて、適度なジャンク感も演出する。甘さ→ピリ辛の順に口の中を楽しませてくれる。麺は、喉越し良い三河屋製麺。全粒粉仕様の中細ストレート麺。麺肌滑らかで、美しい仕様。コシ弱め、弾力しっかりツルモチ食感。啜りやすく、とにかく喉越しが良い👏つけ汁の具材は、味が沁みた味わい角切りチャーシュー、シャキシャキのねぎ、ナルト。これらが動物系スープと絶妙に絡み、良い仕事をしている。卓上の黒白胡椒に特製辛味調味料を投入すればさらにジャンク感が増す。〆にスープ割りをいただいて完食❕最近流行りのつけ麺ではないが、王道のつけ麺の美味さを改めて実感できる一杯。ご馳走様でした🙇♂️
【最寄駅】明大前/徒歩2分【予算】〜999【予約】なし休日11:30〜訪問満席【メニュー】・つけ麺合計900円/1人【概要】○情報中華そばきび有名TikTokerがラーメンをすする動画でもupされるくらい人気があるお店です。明大前駅から徒歩2分と駅近なのも嬉しいです。ラーメンマニアの中でも好き嫌いが分かれるラーメンと予想。店内は、壁に桃太郎の物語が描かれており風情があります。店内の食券機を購入し、セルフの水を注いでスタンバイ。そして、一推しはつけ麺!!並でなかなかのボリュームがありますが、食べ進めると意外とさらっと食べれてしまう魔法の麺。スープは醤油感がなく、甘めの仕上がりになっていて、もちもちの麺と相性が良い。○支払い方法現金【メモ】■つけ麺美味しさのポイントは、モチモチの麺にある。もちろんスープのダシの取り方やメンマ、脂ののったチャーシューなどの個々ももちろん美味しい。が、スープの独特さに合わせることができるこちらの麺が万能すぎました。正直、量を見た瞬間ひよりました、、、でも食べ終わると、まだ食べたいと思えたんです。これは美味しいからこそ思えたコメントです。ご馳走様でした。※投稿時3.62
明大前駅を降りて少し歩いたところにあるお店。中華そば主体で、こってりとあっさりを選ぶことが出来ます。お昼前に行ったのですが、並んでいました。人気店ですね。先に食券を購入します。今日の気分はこってり。せっかくなので、背脂中華そばスペシャルにしました。1050円です。10分程度で着席でき、その後すぐに着丼。確かに背脂たっぷりです。そしてチャーシューが柔らかくて美味しいです。量も結構あるので、食べごたえがありますね。麺は中太縮れ麺。いい感じで、スープを絡めてくれています。美味しかったです。ごちそう様でした。
明大前近辺で一番美味しいラーメン屋さん。11:30オープンですが、平日でも開店と同時に席が埋まる人気ぶり。おすすめはつけ麺850円。麺少なめにして、代わりに味玉をつけてもらうこともできます。動物・魚介系を混ぜた出汁のスープに、コシが強めのツヤツヤした麺。甘みが強いスープには、ネギ、メンマ、細切りにした鳴門、チャーシューが入っています。チャーシューは小さめのサイコロ状にカットされているので、女性でも食べやすく、脂身の部分がプルプルで美味しい!味玉は黄身がトロリと流れ出さないギリギリの柔らかさで絶品です。味変用に、唐辛子がテーブルに置かれていますが、種入りなので少量でも思った以上に辛くなります。明大前に用があるとついつい脚を運んでしまう名店です。
| 名前 |
中華そばきび 明大前店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-6379-4955 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
きびでつけ麺をいただきました。卓上の唐辛子は辛いけど多めに入れるととても美味しい。酢を入れるのがお気に入り。しそ餃子もめちゃくちゃ美味しいです。