399号線の絶景、峠の魅力!
鳩峰峠の特徴
県境手前の山形県側が高畠町が一望できる絶景スポットです。この日は霧に包まれた高畠町が雲海のように見えて幻想的でした。
なかなか行くのが大変だが、峠は広くて見晴らしが素晴らしい。長らくの通行止めが解除されたが、場所が場所だけにまた通行止めになる可能性も十分にある。道は山形側が急で狭く、福島側の方がほんの少しだが走りやすいと思う。見晴らしは山形側が圧倒的に良いので、福島から山形へ抜ける方向がおすすめかも。
福島県側から入りました。道中、通行止めの案内がありましたが、無事、通り抜け出来ました!所々に離合スペースがあります。天気が良かった為、峠からの景色はまずまずでした🎵石碑があるのですが、内容がわからなかったので、今度調べてみようと思います😁・・念願の『鳩峰峠』へ行けて感謝です☺️
3年ぶりにて開通❓福島側が主に通れなかったりします。事前にチェックした方が良いです。
福島茂庭方面からは県境まで行って通行止め。山形方面には行けません。道中、車同士のすれ違い不可能箇所多数有り。バイクで行きましたが熊に合わない様願いながら行きました。いや、マジで熊出そうな雰囲気プンプンで怖かった😭通行止めからの山形方面の眺めは素晴らしかった。オフロードバイカー3台来て通行止めのゲート脇すり抜けて山形方面に行ったけど行けたのかな?バイクなら400以下、車ならなるべく軽の方が行くならいいですね。高確率でサルに会います。あちこちで。2023 6.25追記2023 8.10高畠側から攻めましたが全線開通してます。相変わらず怖いのは熊だけですね😂2023 8.27高畠側から福島方面には県境でゲートが下りていて通行止めでした。来年の冬季閉鎖解除まで通行止めみたいです。
山形側から車で登って福島に帰りました。何台かすれ違いました。駐車場付近で旧MR2とNSXに遭遇、良い車を見させてもらいました😊 稲子付近の木が伐採され見通しが良くなってましたが、何か造成するのかな?メガソーラー? 砂防ダム? まさか道路拡張か?
7月16日に三県境を見るため高畠から入りました。道路は狭くヘアピンカーブがあるので全長8mの車は通行禁止になってました。マイクロバスだと通行はギリギリ行けそうだけど対向車来たらアウトです。一応国道なんですよね。峠は、曇ってましたが見晴らしが良かったです。
2023.6.20に登ってきたー。丘の上には登らなかった。初夏の景色が広がっててよかった。途中で熊は見かけた。居るね。結構上っかわでガードレール超えていく体と左足が見えた。車だったのでそのまま何事もなく通り過ぎただけでした。あとは集落のあたりは林業で伐採入ってるから工事関係者とか重機が作業してる場合があるのと結構でかい伐採木材運ぶトラック入ってくるから気をつける方がいいね。道路のタイヤ痕とか見るとわかるかなって思う。濡れたとこ通って轍の大きさとか乾き具合とか見られればネ。あと上の方は上の方で電力会社さんかなー高圧鉄塔の保守管理の業者さん入ってたりするのでやっぱ通行する時は気をつけると良いですネ。峠はアブはそうそういなかったけど結構ハチとハエ系は多かった。茂庭周辺もまだアブ出てなかったけどそろそろ気をつけたほうがいいかもね。茂庭ダム付近は結構道路上にサルのウンコ散乱してる感じ。いく時は気をつけてねー。
2023/07/10現在、国道399号線で茂庭側から鳩峰峠頂上を通り高畠まで自動車で通行しました。山形側の通行止めが解除されていました。
名前 |
鳩峰峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

福島、宮城、山形を跨る399号線の景勝地。何も有りませんが晴れていればとても良い景色です。ツーリングで寄った場所です。山形側は道幅がかなり狭い場所が有るので気を付けてお通りください。