台湾の絶品、花山椒のスープ。
天天厨房の特徴
台湾人シェフが作る本場の台湾料理が堪能できるお店です。
人気メニューの汁あり生坦々麺は花山椒が効いて絶妙な味わいです。
メニューの幅が広く、日本ではここでしか味わえない料理も楽しめます。
ランチで汁なし担々麺。オリジナリティだと思うのですが、マヨネーズの味とカレースパイスの香りを強く感じて、痺れるウマさというよりかはしょっぱかったなぁと思いました。上に乗ってる具がメニューの写真の通り、水菜ではなくほうれん草だったら良かったなとも思いました。量は多くないので、ルーロー飯や水餃子をつけたら量もバランスもちょうど良いと思います。1人一枚、注文の紙に書いて店員さんに出すと同時にお会計です。PayPay使いました。
日曜11:40、先客1組、後客4組。スタッフはキッチン男性1,ホール女性1のツーオペ。ランチの看板は出てるけど、入口は黒い網戸がぴっちり閉まってるし、入口を防ぐように椅子が置いてあるので、一瞬「やってない?」と不安になる。なお、この椅子の上にオーダーシートが置いてあって、注文はこれに記入し、ホールスタッフに渡すシステム。オーダーシートの存在を客に気づいてもらうためにこういうレイアウトなんだろうけど、気が付かない人多数…汁無し担々麺(1000円)+パクチー(150円)をオーダー。カウンター席の端にお冷、暖かいお茶、エプロンなどが置いてあってセルフ。担々麺だけに、お冷を何杯もお替りする人もいて、ここと自分の席とを行ったり来たりして大変そう。10分弱で到着。150円でパクチーこれだけか…とりあえずまぜまぜ。麺は太めストレート。卵感は無く、しっとりした稲庭うどんみたいな感じ。スパイスの効かせ方は仙川信悦ほど洗練されてないものの上品さが感じられ、タレは辛味、痺れ、酸味、油分のバランスが良い。いや、普段必ず担々麺には酢をかける私がこのままイケルと思ったから、一般的な担々麺より酸味しっかり目かもしれない。テーブルには辣油、花椒、香味酢が用意されているので、好みで調整することも可能。しかし、食べ進めるとしょっぱい…後半味が濃くなるのは汁無し担々あるあるだから、食べ始めからならべく肉味噌や多く汁に浸かった部分を優先的に食べていたけど、それでも最後の方はしんどい。追い飯ありきなら丁度良いだろうけど…食後はめっちゃ喉乾きました。麺単体だと女性でもペロリな感じなので、男性は追い飯やパーコー追加が良いでしょう。コスパいまいちなので、普段遣いはやっぱり香気になっちゃうかなぁ。
以前から行ってみたいと思っていたところ、「今日は用事がない」と、久々に子供と二人で足を運んでの食事。ランチは生坦々麺専門店と。いや〜、美味しかったです。私は汁無し、パイコーセットのパクチー🌿盛。子供は汁ありの魯肉飯セット。魯肉飯、見た目よりボリュームがあるそうで、学生の子供も満足・満腹していました!
インスタをフォローしてた為、期待大での初訪問です。結論!美味しくいただきました。自家製メンマ、腸詰は 優しいお味。干し豆腐はもう大好き!水餃子もつるりと!牡蠣のオムレツも大きくぷりぷりな牡蠣で旨味がすごい!シメのルーロー飯、デザート2種も美味しかったです。満足!星5つではないのはグラスワインが高くて量が少なすぎたので−1です。他は全て美味しく再訪決定!です。
天天厨房さん昼時はいつも混んでいる人気店のなので、並んでいない時間帯を狙ってお伺いしています。メニューは変更があることもあるようですが、牛肉麺など台湾料理がメインのお店です。麺は太麺と細麺が選べて、トッピングでパクチーや麻(しびれ)と辣(辛さ)もカスタマイズできます。パクチー大好きなのでいつもパクチーは追加トッピングさせてもらってます。台湾ルーローハンも頼んじゃうとおなかいっぱいで午後仕事にならないので注意です。営業している曜日は時間にばらつきがあるので事前にチェックしてからの来店がおすすめです。ごちそうさまでした( *´艸`)また伺います。
平日の夕方に訪問して客は3組いました。 おいしかったが料理が遅すぎて量がとても少ないでした。 7時前に注文したのですが、3つのメニュー(野菜炒め、麻婆豆腐、炒飯)が出た時間は8時10分です。 店員は申し訳ないと料理を作っていると言いましたが、シェフはカウンターのお客さんと話してでいました。 1点をあげようとしましたが、店員は親切だったので2点を差し上げました。再訪問意志はないです。野菜炒め、麻婆豆腐、炒飯、ビール2本の価格は5200円です。
都内の台湾料理店にはいくつも行ってますが、特にお気に入りの一軒になりました。何を食べても美味しいですが、特に蚵仔煎は台湾現地も含め今まで食べた中で一番美味しかったです。レギュラーメニューではないようですが、日本にある台湾料理店では見かけない料理も食べられるので、近いうちにまた予約して行きます!
台湾人シェフが作る台湾料理お店。一般的にアラカルトの中華は料理が多いが、こちらは2人で半分にするとちょうど良い点と、カウンター席もあり使い勝手が良い。料理も美味しく飲み物も種類が多いのと、総額も安いので使い勝手の良いお店。
痺れが効いていて美味しかったです!気が利く店員の方々が中国語で話されていて(もちろんお客と話す時はすごく流暢な日本語でした)異国気分を味わえたのも思わぬラッキーでした。
名前 |
天天厨房 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6754-6893 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

千歳烏山駅からは 10分くらい歩いた所にお店はあります店内は 広くはなく カウンターとテーブル席が何席かあります休日の 少し遅めのランチに伺いましたメニューのチョイスは 少なめ汁あり生坦々麺 揚げパイコーセットと汁あり生坦々麺を注文看板メニューだけあってとても美味しいです花山椒の効いたスープが 絶妙ですパイコーも 柔らかく美味しいなかなかの迫力ですね。