セントラルパークで楽しむ東海の日本酒。
おおたけの特徴
愛知、岐阜、三重の日本酒を豊富に取り揃えている酒屋です。
セントラルパーク地下1階にあり、昼飲みに最適な立ち呑みバーです。
平日午後の訪問にぴったりな居心地の良い空間が広がっています。
セントラルパークにある酒やおおたけさん。今池・春岡にあるリカーショップオオタケさんの栄支店?ですかね。酒屋さんで飲めるいわゆる角打ちでカウンターで立ち飲みができます。おつまみもしっかりしており、酒蔵の販促もよくある様なのでまだまだ知らない地元のお酒に出会うには良い場所ですね。地下街にあり角打ちの入りにくさは無くふらっと寄ってサッと飲める良いお店です。気に入ったお酒はすぐに買えて良い酒との巡り合わせがあると良いですね。
初めて入ってみました!前を通ることはよくありましたが、今回初入店☆いろんな日本酒があって良かったです✨常連さんもやさしかった☘️また来たいです🌟🌟🌟ビールもあるし、購入できる日本酒も充実してます🍶
名古屋市中区のセントラルパーク地下1階に入る立ち飲み居酒屋、平日の13時頃に昼飲み目的での訪問。カウンターに案内され、このメニューを注文してみた。★ 焚火(45ML) 440円★ 生炊き味付けしらす 440円〜〜 直感的に感じたお店のポイント 〜〜◎ 日本酒をサクッと角打ちで味わう訪問時の状況や料理の内容を簡単にまとめたので、参考にして頂けたら幸いです。店内は立ち飲みカウンターがあり、私と同時に入店した2名と同時に味わう。以前にこのエリアに来た時は満席で断念した此方、今回はタイミングが良かった。システムやお酒など親切丁寧に詳しく説明され、限定で残り僅かとの案内があったこのメニュー。西尾市の尊皇蔵元から焚火を選び、そのお供に生炊き味付けしらすをチョイス。辛口ながら感じる旨味、意外に飲みやすくて美味しい焚火。生炊き味付けしらすは味醂の甘味がしっかりあり、この焚火のお供として相性が良いと感じる。今回は時間調整も兼ねていたが、滞在時間は15分ほどかな。フラッとやってきてサクッと日本酒、また利用したい。ごちそうさまでした。
セントラルパークB1に、東海三県の日本酒を飲める酒屋があると聞いて、平日の午後2時ころ初訪問です。明るく清潔そうな店内、カウンターも綺麗で、角打ちではなく、ショットバーかな😋値段もお手頃45cc300円から女性スタッフお勧めの、蓬莱泉山廃と私の好きな作を頂き満足しました。日本酒をサーバーで出すの初めてです。2人で4杯飲み1760円(税込み)です。陳列棚のお酒も、私の知る限り一番安いかも🤩栄に来る楽しみが増えましたね。
おおたけさんのショップですが、立ち呑みバーもあります。お酒は愛知、岐阜、三重の東海三県の地酒になっています。こういうラインナップなら、栄よりも他所から多くの人が訪れる名駅の方が立地としては良いのではないかと私は思うのですが、経営陣には何か思惑があるのでしょうか?それはともかく、お酒にはおおたけさんオリジナルのものもあるし、おつまみもどれも美味しそうだし、金土日の週末には蔵元さんによる、お酒の試飲も行われるので、とても面白いスポットだと思います。栄に来たら、つい立ち寄りたくなります。当然ながら、夕方や週末は混むので、可能な方は平日のお昼に行かれるのをお勧めします。余談ながら、銘柄に惹かれて愛知の地酒「敷嶋」の燗酒を注文しましたが、美味しかったです。敷島の 大和ごころを 人問わば朝日ににおう 山桜花本居宣長。
名前 |
おおたけ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-291-4570 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

愛知、岐阜、三重のお酒(メインは日本酒)が揃っています。朝から角打ちできるようです。営業時間はセントラルパークに準じる、とか。強すぎる笑 もちろんショップもあります。混んでいる時間帯はその時によるそうで、平日おやつの時間でも満席はあるようです。金土日には蔵元さんのイベントもあり、みなさん、推しの蔵元さんのお酒を楽しみにしていると聞きました。この日は義侠と敷嶋を半合ずつ。蔵元、ブランド、量、価格がきちんと明示されていて、安心感あります。迷ったときには、蔵元の特性やブランド間違いも説明してくれます。近くに住んでたら通ってしまうよね… ごちそうさまでした。