西太子堂の八幡湯で、温もり満点の至福時間。
八幡湯の特徴
東急世田谷線西太子堂駅から徒歩5分の便利な立地です。
平成に全面改装され、清潔感のある浴場が魅力的です。
多様な浴槽が揃っており、薬湯やジェット湯が楽しめます。
熱いめの湯で気持ちいいです。壁画は白樺の森のラッピング?写真が貼っています。作りが古いが地元の方に愛されている銭湯のようです。サウナもよし、サウナ休憩所はクーラーが一番当たる場所にベンチがありました。(脱衣所)
浴場と脱衣所が広く平日だったので混雑しておらず、寛げました。番台のおばあちゃんが可愛らしくて優しかった(*^^*)自動販売機も種類が充実しており雰囲気も良かったので通ってしまいそう(笑)一つマイナス点を言うならドライヤーの風量が弱いところかな(^^;; でも素晴らしい銭湯だと思います、また伺います。
八幡湯@三軒茶屋480円シャンプーボディソープあり熱めのお湯!いいね。サウナあり(入ってはいません)本持ち込んでるお客さんがいたので、そんな熱かないんだな。と思いました。水風呂、温度計見たら20度。でした。またゆっくり入りに来たいお風呂でした♪ありがとうございました。#銭湯日記。
常連の方たちも丁寧な方ばかりで、初めての訪問でしたが、気持ちよく入浴できました。サウナはタオルセットで750円、ととのいスポットは更衣室内のベンチ。外気もあたりいい気分でした。水風呂がぬるいので−1。サ客以外の通常入浴の方もガンガン水風呂に入るのが原因かと。<追記:2021/08/31>現在、水風呂故障中のため、プールくらいぬるいです。サウナ利用者はご留意ください。
東急世田谷線西太子堂駅から奥まった住宅街の中にある公衆銭湯。露天はなく浴槽4つと高温サウナの至ってシンプルな構成ですがシャンプーボディソープは泡ポンプで備え付けている銭湯です。浴槽の1つは薬湯で電気風呂もありますがどれも大きくはないので混んでいるときは譲り合いの精神が必要と思います。周辺に駐車場はなくちょっと離れたコインパーキングまで駐める必要があるので事前に調査した方が無難です。牛乳は明治系でした。
駐車場はありません。シャンプー備え付けがあり、ドライヤーは20円です。お風呂は薬湯とジェットバスと電気風呂と普通の湯船。後、サウナとサウナ用の水風呂があります。お客さんがとても多く、サウナを利用している人がとても多かったです。追記お湯は全体的に熱いので気をつけてください。
清潔感ある。また、水風呂が良い感じ!心からリフレッシュ。
街の銭湯として十分なクオリティ。水風呂ヌルいからみんな長めに入る。サウナ6名、空いてる時間探せ。お湯熱い。電気風呂あり。コスパ◯駅から距離もあってごった返している事は無いがちゃんとしてるのでガラガラはあまり見たことがない。
茶沢通りをずっと行って左かな。昼間の明るさに壁の竹林の写真がとてもきれいでした。サウナも水風呂もあって、いい感じの街のお風呂屋さんだね。休日は歩行者天国になっているので、風呂上がりに食べ歩きも楽しそうだね。なぜか檀蜜のポスターが貼ってあるよ。
| 名前 |
八幡湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3422-3275 |
| 営業時間 |
[月火水木土日] 15:00~0:00 [金] 定休日 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
地元の利用者(ご年配)の方々が多いので気取らず入れるのでゆっくり過ごせました。貸出タオルありバスタオルは追加で110円です。受付のおばさんがチャキチャキしてて元気をもらった感じがします。利用者の方も気さくに話しかけてくれるのでなんだか暖かい気持ちになりました。古い建物ですが清潔感があり掃除も行き届いているので気持ちよく利用できました。サウナもあります。