100キロ1000円!
三島市清掃センターの特徴
世間が休みの時に混雑するため、早めの訪問をおすすめします。
生活系のゴミは100キロ1000円というリーズナブルな料金設定です。
トンネル手前から清掃センターまでの渋滞があるので注意が必要です。
生活系は100キロ1000円です!
センター員の方がとても感じがよく 、平日の午後はそんなに待たずに処理してもらえました。重さ100キロまでは、家庭用で1000円です。
トンネル手前から清掃センターまで渋滞!2時間掛けて受付に到着😅粗大ゴミはみんな結構にあるんだなぁ~渋滞の列にセンターの方が受付用紙を配りに来て名前、住所、電話番号を記入して運転免許を確認してひたすら待つ。受付順番が来たら検量をして粗大ゴミを出す、センターの方が粗大ゴミを出し終わったら再び検量して1000円を払って終了!
大物のゴミを年1回廃棄しています。パッカー車両と混ざりながら車を通してくれます。免許証提示 必要箇所の記入などの受付をして、荷物を載せた状態で車で測りに乗り、降ろしたあとにもう一度測りに乗る順番で行う。支払いもこの時に行う。職員の方が、どの場所で何を捨てるのかを質問すると丁寧に対応してもらえます。燃えるゴミ 燃えないゴミ 家具類 タブレットスマホ モニターPC系など。テレビなどはNGです。年末に近づくにつれて、渋滞します。早めの廃棄をおすすめします。廃棄手数料は家庭用ゴミ(事業所用)100kg1000円(1200円)追加10kg毎100円(120円)です。
名前 |
三島市清掃センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-971-8993 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

混雑するのは、世間が休みの日と、毎週月曜午前らしいです。それ以外の日が狙い目らしいです。可燃、木材品、不燃の順に下ろすので、車に積む順を考えましょう。いつも忙しそうなので大変迷惑になります。三島市で出た家庭ゴミなら100kgまで1000円で処理してくれます。クローゼットから取れた扉は、建材として産廃扱いになるかと思いましたが、処理してくれました。ガスのカートリッジは危険物ゴミで処理できます。ガスボンベは市では処理出来ず、購入元に返すのが基本です。購入元が分からないボンベを、谷田にある「国益燃料有限会社」に引き取ってもらえました。事前に電話はしましょう。