演劇の聖地、下北沢で感動体験。
本多劇場の特徴
演劇の聖地として知られる本多劇場は、観やすくて心地よいです。
最寄りの下北沢駅からのアクセスが非常に良くなりました。
舞台と観客の距離感が絶妙で、見やすいホールです。
ずっと気になっていた演劇の聖地で舞台観劇してきました!駅からすんなり行けるようになっていたし、ロビーも広くて良かったです。通路より後ろの席でしたが、段差もあるし、ちょうどいい目線の高さで観やすかったです。
観やすいです。ロケーションも最寄り駅から近く、近隣に飲食店が多いので便利。待機列を作りやすい建物で、当日券を狙う際、雨の日でも安心。
キャパ400弱の素敵な劇場で、随分前から行ってみたい場所でした。駅近で迷わずアクセスできました。お目当ての公演を、C列(3列目)で観ました。4列目まではフラットで、通路をはさんだ次の列からは階段状の座席でした。前の方は観にくいのでは、と思いましたが大丈夫でした。近いので臨場感があり、前列の人に隠れることなく楽しめて良かったです。
1階に元祖ドンキとも言えるビレヴァンあり本当に買い物にもウインドショッピングにも最適っす~!漫画の種類も多くマニアックなものも揃えております~意外と服など笑って着れる物も多く忘年会にも活躍です~
最近気に入っている「加藤健一事務所」の舞台がよくここで上演されるので、時々行くようになりました。下北沢駅からすぐなので、便利です。380席ほどのキャパで、演劇を観るのにはいいサイズだなと思います。
言わずと知れた演劇の聖地。どの座席からでも比較的観やすいです。トイレもそれなりの広さがありますが、下北沢駅で用を足してから行ったほうがいいかな、と思います。
2022.8.14 志の輔らくご『牡丹灯籠』千秋楽駅前なのに以前は辿り着くまで数分掛かったことも。今は「ミカン下北」のおかげで辿り着きやすくなりました。開演時間までの暇つぶしヴィレバンも健在です。
下北沢の駅がすっかり新しくなり、駅から行きやすく、分かりやすくなりました。座席は狭めでガタイのいい人には窮屈かと。隣にガタイのいい人が座ったときもやや窮屈です。椅子のクッションが固いので長時間の観劇だとおしりがいたくなってきます。前後の座席の間隔が狭いので人が座っている座席の前を通るのは結構つらいです。それほど大きい会場ではないのと、E席以降は傾斜もかなりあってどの席でも見やすいと思います。
感染対策しっかり行われており、綺麗でした。
| 名前 |
本多劇場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3468-0030 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
全体的に狭いです。座席幅が狭めな事に加え、輪をかけてトイレが狭い。特に個室は、便器とドアの間の空間が狭すぎて、どこかしら体をぶつけながら窮屈になり、そのせいでトイレが長くなって行列が長くなる非効率が起きています。できれば劇場の外でトイレを済ませる事をオススメします。