清掃工場の煙突見上げる 温水プールと図書室。
高井戸地域区民センターの特徴
温水プールは水温がちょうど良く、全年齢が楽しめる施設です。
高井戸清掃工場の煙突が見える好立地で、周辺散策も楽しめます。
親子で利用できる読み聞かせルームを備えた、図書室が特に便利です。
子供の泳ぎの練習で温水プールに来ました。自分は泳ぐの控えて教えることに徹しました。ついでに都知事選の期日前投票も済ませました。お昼はCoCo壱番屋でカレー食べて帰宅。
今回は、周りの敷地探索で訪れましたが、お隣の清掃工場と併せて結構楽しめそうです。再訪します。
プールの後にくつろぎ所で休憩。ゆったりソファに座れるし、WiFiもあるので最高。夕方から、学校終わりの小学生が増えるのが難点。
プールと図書室があるのが特に便利。幼児用プールとつながっている浅いプールが広々としていて子どもたちに良い。25メートル自由遊泳のエリアは速く泳いでぶつかってくる人がいるのであまり子ども連れていきたくない。
何だかんだで年に数回、もう20 年以上通ってますが、今回は、初めて廃油回収してもらう為行きました。ここの良い所は駐車場代が安い。15分以内ならタダだから、お迎え利用や本の返却でも上手く時間かけなければ無料で行ける。センター内の施設も古い割にはキレイだし、昔、ひととき保育にも子供預けてたけど、とても親切だった。温水プールとレストランは世田谷の千歳の方が良いかな。お風呂の方は入った事無いからわからない。一階フリースペースはご年配の方の憩いの場になってるし、外の広場は子供たちが多いから、休みたい時(座って休憩したい時)は、いつも違う階で休憩してました。
図書室の中には親子で利用できる読み聞かせルームがあり、乳児や幼児連れでも気軽に図書室を利用できます。授乳室や幼児トイレもあります。子連れに優しい施設です。
コロナワクチン接種で久しぶりに行きました。プールでは程よい人数で泳いでいました。今まで、下高井戸おおぞら公園でしてましたが待ってる場所が広いし打ち手も多くてスピーデイでした。
見上げると高井戸清掃工場の高さ160メートルの煙突がある広場です。ふだんは息抜きにいい場所で夏にはお祭りも催されたりしています。
私は浜田山の出身で、現在は上高井戸(八幡山駅近く)に住んでいます。コロナワクチン接種で初めて伺いました。それ以外での利用は無いのでコメントが難しいです(笑)今は大相撲の高田川部屋が有り、話題の地域ですが、私の少年期には蓮池が有ったり神田川が氾濫したりと想い出深い土地です。浜田山小学校、高井戸中学校、母校と共に忘れじの土地に有り、センター云々よりも、一切合切纏めて胸熱くなる処です。お役に立たないコメントで申し訳ありません。
名前 |
高井戸地域区民センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3331-7841 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

屋内プールで、区営で安いです。6時くらいから結構空いてます。子供用の専用プールがあり、そちらは水深1mで小学生も安心して遊べます。