昭和の香り漂う、湯の楽園。
大黒湯の特徴
破風造りではない昔ながらの落ち着く空間で楽しめます。
薪を燃やして沸かしたお湯は心身を温めてくれます。
昭和26年から営業を続ける伝統的な銭湯です。
笹塚在住40年の🏇KENです。古くからあるやさしい湯の銭湯です。スチームサウナがいいですよ。一度ご体験ください。
湯の楽代田橋と、比べたら色々リーズナブルでは無いけど、温度変化が無いお湯を使いたければおすすめします昭和って感じの銭湯を期待している方にはおすすめです。
洗い場のお湯はぬるいですがシャワーは丁度良いです。お湯の温度は私的には最適でした。
いい湯です。新しくはないけど、良く手入れされていてきれいな銭湯です。レトロ銭湯好きには物足りないかもしれないけど、近所の常連さんの交流の場として愛されてる雰囲気です。
冷え切ったからだを芯から温めたいかたには一押しの銭湯です。都内の銭湯にはいろいろ行っていますが、自信をもってお勧めします。出たあと足先・指先までいつまでも温まっています。湯船と水シャワーを何度か往復して上がってください。
昔ながらの富士山の絵の有るお風呂屋さんです番台はフロントに変更されてます。
8月の台風一過の日曜日、開店時間に伺いました。休業されていたので初訪問。代田橋駅から沖縄テーマの商店街をぶらり約10分で到着。大黒湯さんで杉並区内の銭湯全制覇です。追加50円で3人サイズのスチームサウナに入れます。室温50℃表示ですがツインシャワーヘッドのスチーマーが間髪入れずにロウリュしまくり、かなりの高温感です。スチームサウナの中では強豪クラス。浴槽は、広い気泡風呂(赤外線照射は不点灯でした)と弱めのジェットが2基のシンプルな組み合わせ。水風呂はなし、サウナ後は冷シャワーを浴びるのですが、これが温い。一番冷たいのは脱衣場の冷房でした(笑)。静かにスチームを楽しみたい方にはおすすめです。
駐車場もシャンプー備え付けはありません。ドライヤーは20円です。お風呂は泡風呂と超音波座湯が2つとサウナがあります。水温はそれほど高くないですが暖温まりました。
杉並区泉、環七から少し入った住宅街にある大黒湯。こじんまりした店ですが、しっかり富士山のペンキ絵はあるし、きれいだし、やっぱり東京銭湯すごいなあ。10年振りに来ました。コロナの為、1週間ほど休むとの貼紙有り。でもいつから?また来ます。
| 名前 |
大黒湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3328-2137 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 16:00~0:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
パッと見古そうで実際古いと思うのですが綺麗です浴場入口にリンスインシャンプーとボディソープのボトルが置かれています他の方の口コミを見る限り2024年の夏辺りから置かれたのでしょうか?