希少部位とワインが絶品!
とりこころ 円頓寺店の特徴
コーチンの希少部位を味わえる焼き鳥店です、焼き鳥と共に楽しめるアテも豊富です。
ジビエ料理とワインの組み合わせが抜群で、選ぶ楽しさがありますよ。
円頓寺商店街の北東に隠れ家的な立地があり、静かな雰囲気で落ち着けるお店です。
移転前のお店で常連さんがっちりつかんでなのか、入口周りには看板もなにもなしで入りにくい雰囲気なのに予約で満席。かろうじてカウンターに入れてもらい食事でした。肝は塩派ですが2本焼いてもらい塩とタレでいただいて、タレが美味しかった。
移転してからもよりさいこーのお店ちょっと路地裏で入り口も分かりずらいかも。扉開けると中は開けてキレイな店舗。焼き鳥もスゴく美味しいけど季節の食材、ジビエがあり、そこも楽しめる。素晴らしい料理にあったお酒もワイン、日本酒、洋酒各種ある。気をつけるのは現金オンリーです。
焼鳥もサイドメニューもおいしいです。場所は、名古屋駅から徒歩10分くらいの円頓寺商店街近くにあります。'22/7に移転され、以前のお店より少し名駅寄りになりました。店内は、カウンター10席とテーブル席が4つほど。前のお店の雰囲気も好きでしたが、今回のお店はとてもオシャレな雰囲気で居心地いい感じです。串は炭焼きですが全然もくもくしてません。メニューは、焼鳥以外にサイドメニューも豊富で、ドリンクの種類も豊富です。串は2本しばり。1人だとちょっと頼みずらいですね。串はどれも少しポーション大きめで焼きは中間くらいの焼き加減。相変わらずどれもおいしいですね。季節野菜のサラダも相変わらずいろんな野菜がいっぱいでうれしい。じゃがカマンベールも安定のおいしさ。またドリンクもハイボールの種類がジャパニーズウイスキーがいろいろあってうれしい。ワインはちょっと好みと違いますが。名古屋駅近くはあまり好きな焼鳥やさんないですが、このお店はおいしいので好きです。名古屋駅からも少し近くなったのでまた伺います。ごちそうさまでした。
ジビエとワインが美味いです😋ワインが苦手だと思っていたのですが、写真にも載せた量を一晩で(*´ω`*)ゞエヘ飲まず嫌いだったのですかね笑多分岩田さんのチョイスが良かったのだと。
おいしい、店内きれいで雰囲気いい、隠れ家的な立地もいい。接客も穏やかで丁寧な印象。場所柄なのか移転に伴うコスト増なのか昨今の物価高の影響なのか、移転前よりも飲食料金が高くなってます。安いときに通ってたら常連になってたと思います。つくねとももと心臓と鶏出汁ラーメンが特においしかった。カウンター席とテーブル席があります。トイレも広くてきれい。
円頓寺商店街の北東の端に位置する焼き鳥、鳥料理のお店。周囲のお店よりも週末も夜遅めまでやっているようだ。週末の22時前後は割と空いていた。カウンター8席ほどに奥にはテーブル席、座敷?がある模様。焼き物は基本2本ずつのところ、合計7本以上なら1本ずつでもOKとのことで、名古屋コーチンを2本とその他いろいろ5~6本を楽しめた。メニューにある日本酒は種類が少なかったが、聞くといろいろあるかもしれない。隣の常連さんはいろんなワインをお勧めされて楽しんでいた。名古屋で焼き鳥を食べる時にまた候補に入れたい。
| 名前 |
とりこころ 円頓寺店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-541-1556 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野2丁目17−12 |
周辺のオススメ
うまい焼き鳥食べるならコココーチンの希少部位も◎ちょっとしたアテも豊富で腰を据えて飲める店そして日本酒、焼酎、ワインの品揃えがすごい。