昭和の名古屋な串カツ屋。
たばたの特徴
円頓寺商店街の路地裏に位置する、隠れ家風の串焼き店です。
昭和の雰囲気が漂う渋いお店で、懐かしさを感じます。
串カツの美味しさに定評があり、食べごたえがあります。
円頓寺商店街を一本入った路地裏に佇むノスタな居酒屋です。このノスタ感を体感して頂きたいので詳細は伏せますが、このあたりではしご酒するなら来店の価値はあります。物価上昇の影響もあって先日メニュー全般値上げしてますが、センベロ余裕で出来ます。
昭和の雰囲気漂う渋いお店です♪伺ったのは名古屋市西区那古野2丁目にあります「たばた」さんです。円城寺商店街から一本裏手にある渋い外観のお店♪以前から気になっていたので入ってみました(^^)店内もとっても渋い!昭和にタイムスリップしたような雰囲気です♪★生ビール 550円ジョッキが重たい!多分「大」ジョッキかも♪目の前のどて焼きが気になる♪★どて焼き 90円見るからに真っ黒!でもくどすぎずにサラっとした味わい♪よく煮込まれていてとっても柔らかくて美味しい(^^)★串かつ 90円揚げたてサクサク!★ホルモン塩焼 90円★しいたけ塩焼 100円どちらもかなり塩がきかせていてお酒のアテにぴったりの味わい♪特にホルモンはめちゃくちゃ美味しかったです(^^)サクッとお会計すると二人で1800円程度と激安!安くて美味しくて最高です♪次回はおでん食べてみたいな(^^)ごちそうさまでした!
昭和の名古屋を感じられる串カツ屋。串カツだけでなく焼きそばや味噌おでんもいただけて、非常にリーズナブル。孫の代まで通っている方も多くいる、地域に愛された店。
串カツ旨い。ばかにできない店。一人で入るには勇気いるかも。
名前 |
たばた |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-565-0428 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

円頓寺本町の通りから少し北に入った場所にある、たばたさん。18時前に入店。先客は常連さんがおひとり。さて、まずは生を注文。ん?なんだかジョッキがデカいぞ!?生大なのでは?でも値段は¥600と、生中の値段。イーね♪ゴクゴク飲んだら、壁メニューからキュウリの一本漬けを注文。アテに適した塩加減でうまいよ~。コレだけで一杯飲めてしまう。で、お次はネギマとホルモンと心臓の塩焼き。どれもうまいよ~。一本から注文OKらしいので、いろんなのを楽しめマス♪さて、グツグツと煮えている真っ黒な鍋から、どて串、玉子、厚揚げ、コンニャクを注文。めちゃくちゃうまいよ~。名古屋人ならやっぱコレだぎゃー。味噌と出汁の味がとても良い塩梅デス!先代からの味を守っているそう。大将のお父さんが創業されてまだ20年で倒れられてしまい、完全に味を受け継いでなかった大将は、お母さんと常連さんに教わりながら、先代の味に出来たそう。先代からかぞえて、創業70年になられるとか。そんなお話を聞かせてもらいながら食べる味噌おでんは格別デスネ♪さて、あとから来店の常連さんが、ししとうとしいたけを注文されてたので便乗。コチラもうまいよ~。最後は焼きそばで〆。さすが70年の歴史かある焼きそばはクオリティ高いデス。今度はお好み焼きを食べてみたいな。まだまだお元気な大将だけど、大将の代で店を閉めると決めているらしいので、限られたタイムリミットのなか、これからなるべく足を運びたいと思いマス。御馳走様デシタ♪