季節感じる創作料理、鮎と土鍋の美味。
日本料理 直の特徴
四間道エリアの隠れた日本料理店で、独自のオリジナリティ溢れる料理を楽しめます。
大将の技術を感じられるカウンター席で、絶品の鮎料理や炊き込みご飯が堪能できます。
季節を感じさせる創作料理言葉にならない美味しさ。
オリジナリティ溢れる☆日本料理の奥深さ昨年から行きたくてウズウズしてましたが、この度貸切会にお呼ばれして念願叶い、初訪問しました(^^)♪四間道エリアにある日本料理店☆大将は、たか田八祥で11年修行されて独立☆席はカウンター6席のみ☆聞くところによると、大将は日本酒の事は詳しく無いとの事ですが、女将さんが日本酒マニアらしく、そうと聞いたならば、日本酒を飲まナイトですね(´∀`)♪先ずは定番の生ビールで乾杯❗️◯6月のディナーコース★子持ち蝦蛄、加賀太胡瓜の雲丹きぬた巻き、長芋★炙った毛蟹真丈と冬瓜、じゅんさいのお椀★五島列島の茶色まるはたお造り★長良川の支流、吉田川の天然鮎塩焼き、ズッキーニ、さつまいもレモン煮、やまもも、とうもろこしのおかき揚げ★鮑肝炒め、万願寺とうがらし、賀茂茄子★はもの落とし(湯引き)、赤しそゼリーとレッドオニオン★たこ焼き風、蛸の柔らか煮入り新じやがいも饅頭、蛸出汁あん掛け★あいなめと夏野菜の炊き込みご飯、ヤングコーン、スナック(プ)えんどう★おしんこ★赤出汁★ずんだ餅、黒豆□ キリンブラウマイスター生ビール□ かぶとむし2023 無濾過生原酒□ 豊盃 純米吟醸□ハイボール会計 ¥24,750大将が一人で調理しており、調理をしている間はかなり集中しているので、カウンターで料理を楽しみながら次の料理を待つ間に、女将さんからお勧めの日本酒を頂きました(^^)♪店内はアットホームな感じで、大将と女将さんの接客がつかず離れずな感じで居心地良かったです(´∀`)♪夏を迎えるこの時期は大好きな鮎料理が出てくると嬉しさ倍増❗️しっかりと焼かれた鮎は頭から食べれるサイズも嬉しいところ☆余り大き過ぎるのも好みじゃないし、小さ過ぎるのもガッカリしますが、程よいサイズの鮎を料理人が焼いた鮎はご馳走となります(^^)♪夏野菜を使った炊き込みご飯が美味しかったので、どこの土鍋を使ってるのかお聞きしたら、伊賀焼き土鍋との事☆火を焚き上げ途中で切って、その後は予熱で炊き上げるので、調理の手間が掛からないのが大将のお気に入りとか(^^)♪炊き込みご飯が美味しかったので、出汁をかけたら更に美味しいだろうなと思い、初訪問なのにおかわりで出汁茶漬けが出来るか大将に話したら、今までやった事がないとの事でしたが、直ぐに小鍋で出汁を作ってくれて、出来立ての出汁をかけて炊き込みご飯を食べたら大満足の美味しさでした(´∀`)♪料理の全体的な印象は、和食を基本としながらも、独自に中華やフレンチのエッセンスも織り交ぜながらの日本料理は、和食の枠に収まらない、直さんオリジナルの美味しさに感じました(´∀`)♪積極的に他ジャンルの料理の事も調べて料理に対して前向きな印象を持ちました♪帰りがけにカウンター奥にワインセラーが有って、話を聞くと、大将はワイン通との事☆和食を食べる時は、日本酒を飲む事が多いのですが、和食料理人さんで日本酒推しでは無くてワイン推しの大将も珍しいのかな❓と思ったりしますが、次回伺う機会が有れば、大将お薦めのワインで味わうとまた違った印象になるのか❓興味湧きますね(^^)♪ご馳走様でしたm(__)m
こちらのお店の前を通りががった時、女性客お二人が丁度退店する場面でした。大将が表に出て深々とお辞儀してお見送りしてました。好感持てる接客だな〜と関心❗️ちょっと過ぎてその後振り返ると、まだ深々とお辞儀の姿勢してます😳お客さんはかなり遠くで多分大将の事気づいてません…でも、私は見てましたよ✨見られてない所にも誠意を持って対応してる姿、真心。そんな大将が作る料理を食べてみたい。いつかこちらのお店のお客になりたいと、強く思いました‼️
どれも満足する一品でした。隠れ家的なお店の雰囲気、料理はどれも洗練されており、お酒も大変美味しかったです。
こちらのお料理は美味しいし、目でも楽しめるとても素敵なお店です。大将と奥さんの人柄が良くていつも気持ち良くお料理を頂けるので大好きです😊
出汁の塩味が素晴らしい!料理には随所に工夫と創造がされており、全体的にレベルが高い。席数も少ないので、コロナが落ち着いたら予約が取れなくなりそうです。
| 名前 |
日本料理 直 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-526-7350 |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
昼15000円で確かに良いものは使っているが全体的に普通の味でした。雰囲気は悪く無いがまた行きたいと思わなかったかな。