様々なレベルが楽しめる、清潔なジム。
クライミングスタジオ LAGOの特徴
丁寧な説明で、初心者から上級者まで楽しめるクライミングジムです。
垂壁、傾斜壁、ルーフが揃った独自の壁が魅力的です。
混雑を避け、快適に楽しむことができる好立地の小型ジムです。
グレードが辛すぎる&ホールド替えが2年ほど行われないジム。壁としてはちょい傾斜と垂壁がほとんどで高さは3mくらいと低め。グレードは初段から8級くらい。まずアップで6級を触ったら「おや?」って感じ。これで6級?という感じの難しさ。(ちなみに私はRocky、ノボロックでは1〜2級を主に登っています)。Lagoの4級がノボロックの2級相当。3級がノボロックの1級相当です。2級以上は全く登れず。とにかく辛い。荻や北区以上では?マイナーなジムのためか話題にならないが相当な辛さ。なんでこんなに辛くしてるかは謎ですが強い人はオススメ。中級者くらいは心が折れる。課題も2年ほど変わらないので、頻繁に変わるのなら行く喜びもありますが何故か変わらない。店長さん、もっと頑張って!
意外と広くて、そして丁寧に説明してくれるジムです。初心者でもオススメ出来ます。またここでトレーニングしようと思っています。
今まで色々なジムに行ってきましたが、これ程酷いジムは初めてです。・まず店員さんの対応が悪い。受付に来たのにこちらから諭すまで対応してくれない。何しに来たと思っているのか。・常連さんが多いためか、余所者が来た感半端ない。人の雰囲気が良くない。来店して1時間くらい登らずひたすら喋ってる人がいて狭い空間だから登らないならスペース空けてほしい。・ホールドの手入れがされていない。シューズのゴムがホールドにべったりついていて、つるっつる滑るのでホールドの状態が非常に良くない。もはやキャンパ。ホールドが真っ黒になっているので色が全く分からないホールドも多い。・施設が狭いので壁と人が近すぎて危ない。避ける、待機できる場所がない。HPで「明るく清潔感あるクライミングジム」と書いてあるが、室内も暗く店員さんも暗いしホールドは真っ暗なので写真にあるような白い壁はなくてどこが明るく清潔感あるのかがわからない。とにかく居心地も悪いしホールドの手入れや管理状態が悪い、狭いので全く楽しめない。登録料金で美味い飯食べに行った方が良いと思うレベル。二度と行かないです。
初心者から、上級者まで楽しめます(^O^)壁は低いですが、中級当たりから、辛口(+_+)店内は清潔。シャワー有り(^O^)スタッフの方がアドバイスしてくれます(^O^)
垂壁と傾斜壁とルーフのみで、スラブはありません。壁が低い(3mくらい?)ので、トラバース系の課題が多い気がします。また、足が小さかったり悪かったりとか、手もガバが少なめで保持が悪いホールドが多い印象を受けました。全体的に、少し辛めな気がします。課題につまっていると、店員の方が親切に教えてくださったりします。常連さんが多い印象ですが、団体の人はあまりいないので、一人でも楽しめました。
好立地で小さめのジム。ハングの課題が多いのでやり込む人には良さそう。
壁の高さは無いけれど混んでないのでゆっくり遊べます。
初めてのボルダリング。平日22時に意気揚々と一人で店の扉を開ける。受付に誰もいない。クライミングエリアに5~6人の男女がいるので、凝視していると店員と思しき男性が気づき近づいてくる。(誰だこいつ?)のような訝しげな顔をしているので、「こんばんは。」と言うも、頭をペコリと下げるのみ。いらっしゃいませも言えんのかこのおっさんは。その後、お互い見つめあったまま3秒ほどの沈黙。私「(ボルダリング)やりにきたんですけど。」おっさん「(事態をやっと呑み込めたかのような顔で)あぁ、どうぞ。」おいおい、ここ来たらボルダリングするしかねぇだろ・・・。道尋ねに来たとでも思ったのかよ。結局、22時にきた私ではあまりボルダリングをする時間が無い(初回登録・説明もあるため)ということを言われ、見送ることとした。帰り際にも、(人それぞれ感じ方の違いはあると思うが)少しイラッとする一言を言われモヤモヤしつつ帰宅。たったこれだけではあるが、全体的に愛想というか、接客サービスが低いなと感じた。もう行くことはないでしょう。
様々なレベルの人間が楽しめる。課題も初心者から上級者まであり。トイレ、シャワーも有り。
| 名前 |
クライミングスタジオ LAGO |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6676-6012 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 10:00~23:00 [土日] 10:00~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初めて2ヶ月頃に月1で(夕〜夜)通ったジム。とにかく課題の難易度が高く、心が折れること間違いなし……。◾︎難易度 1~55◾︎広さ 1~52◾︎コスパ 1~54◾︎店の雰囲気 1~54◾︎行くタイミング完全な初心者は近所に住んでいる人以外は他ジムをおすすめします。3~5ヶ月経って、登り方が分かってきた頃に行くと楽しいです。◾︎感想地方のジムにありがちな、こじんまりとした激辛ジムなので、1人で黙々と登りたい(修行したい)人や少人数で静かに登りたい人、近所で通いたい人に向いています。あと、意外と安いです。※私は2駅圏内に住んでいた頃に通っていました。狭いので基本、団体客はおらずとても強い人3.4人と初心者が1人居るかどうかという感じ。常連さんが一定数いて、月に3.4回も行けば仲良くなれそう。※私はコミュ障なので、1人で黙々と登っていました店長は課題に詰まってると教えてくれたり、適度な距離感接してくれるのでとても良い人です。また意外と男女比は6:4くらいなので、女性の方も来やすいかもしれません。