住宅街の中で懸垂トレーニング!
浅間橋公園の特徴
住宅街に位置する静かな公園で、読書も楽しめます。
バスケットゴールや多様なエクササイズ用の遊具が充実しています。
古い遊具ながらも、十分に楽しめるトレーニング環境が整っています。
小さなトイレがありますが、古いために、衛生面を気にする人は使用を控えてしまうでしょう。
バスケゴールがある公園なのでバスケットをしにいきました。小学生ぐらいなら丁度いいかもしれませんが、中学生以上は物足りないかもしれないです。
住宅街の中にある公園です。
ちゃんとした高鉄棒(バネつきのものはある)はないものの、うんてい、吊り輪、少し斜めな平行棒、低めの三段階の高さの鉄棒など、トレーニングに事欠かない遊具が揃っている。ただし、遊具の設定がうんていと吊り輪は低めに設定されており、大人が使う場合は少し低い。子供を遊ばせる用途では小さな滑り台、ブランコ、砂場、バスケリングもある網つきの広場もあり。トイレも有るため、個室にはトイレットペーパーは無しだが、長居も可能隣は小学校ということもあり、日中帯は子供が多く遊んでいるため、筋トレに使用するなら夕方移行であれば問題なく使用できる。
ちょっと小さいけど、バスケもできて、懸垂もできて、色んなエクササイズ用の鉄棒があるので、悪くないです!
静かでゆっくり読書が出来ました。
ボールが使える公園。地面は砂で多少凸凹してますが、バスケできます。
トレーニング出来ますよ。
大きくはないが、遊具は一通り揃い、ボール遊び場や複合健康器具などある。入口が一つなので小さい子供も遊ばせやすい。
名前 |
浅間橋公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3312-2111 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/kouen/02/kamitakaido/1007158.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

私は在職時体重が増えて筋力が衰えたので懸垂が一度もできなくなっている事に気が付き、何とかできるように努力をしていて1-2年を経過して数回できるようになったので是非維持したいと考えています。この公園にはスプリングバーと言う健康器具は腰の部分が丸くなって余裕があり思い切り懸垂ができます。加えて最近始めた逆上がりも可能ですが、実際は1.4mくらいあり足が付かないのでできなかったのですが、両脇の支柱に踏台がありそこに足を乗せる事でできました。素晴らしい健康器具でした。