東京からの旅人も唸る灰干し鯖!
土産物屋の特徴
東京から行く価値ありの、デカくてふわっふわな灰干し鯖が絶品です。
店員のおじさんが試食を勧めてくれ、焼鯖寿司を楽しめました。
勝浦市の土産物屋は、美味しい魚介の宝庫です。
東京から行きました。ぶらぶらしようと思い歩いていたらおじさんに声を掛けられ、素通りしようとしたら、もったいない損してる無視しちゃだめだよ運を逃してるとうるさかったです。別に損してないし、鯖たしかに美味しかったけど、声のかけ方でおじさんが損してるんじゃないかな。
おじさんめちゃくちゃ1人で話してますけど、ここの灰干し鯖がデカくてふわっふわ!美味しい!!!勝浦の灰干しナンバーワンね。うん。
店員のおじさんに声をかけていただき試食させて貰いました!お世辞抜きに鯖の概念変わります!!おじさんのお喋りも面白くて色々教えてくれます!!いいお土産が買えて大満足です^_^
焼鯖寿司作りました。練からしがよく合う。旨味たっぷりの脂が酢飯と相性良く、大将の奨める食し方最高。
灰干しサバ!勝浦朝市は、これが目当て出来ました!青臭い匂いがなく、良い油がのってて炭火で炙ったらしぬほどうまいやつ…!オッチャンのトークも面白いw冷凍でかなり保つらしいが、うまいからすぐなくなるでしょw東京からファンで買いにくる人が多そうです。2枚で¥1,300は安い!また来ます!
これは絶品でした。塩味が控えめで食べやすく、脂もしっかり乗ってて、普通の干物とは比べ物になりませんね。1尾650円と高級ですが、その価値はあります。ネットでも注文できるみたいなので、贈答品としてもアリだと思います。
名前 |
土産物屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

美味しかった。おじさんが熱心に商品について語ってくれた。味や脂も美味しいんだけど、臭みを抑えてるところに注目してほしいみたい。言われてみれば確かにそうかも。接客は好き嫌い分かれると思います。